- Information -
重要なお知らせ
「デジタル情報学科(仮称・設置構想中)」開設のお知らせ
夏期休業期間中の事務窓口・施設の利用時間について
[重要]こども教育コースへの出願を検討している皆さまへ
本学が「令和7年度大学・高専機能強化支援事業」に選定されました
2026(令和8年度)入学者選抜における学校推薦型選抜の一部変更について
羽衣社会人講座(2025年度後期)…
「授業公開講座」の申込を開始しまし…
8/27(水)に50分オープンキャ…
「デジタル情報学科(仮称・設置構想…
米国協定校SPSCCの日本研修(J…
アイルランド グリフィス大学と交換…
グローバル・チャレンジ・プログラム…
佐賀千紘氏(JICA国際協力出前講…
2025年度後期&春期集中「プロジ…
羽衣社会人講座(2025前期)の申…
授業公開講座の申込フォーム不具合解…
2025年度留学生歓迎交流会を実施…
新春PARTY 2025を開催しま…
第39回管理栄養士国家試験受験を予…
プロジェクト演習(堺大空襲 次世代…
今年度(2023年度)の新規海外協…
8/3(日)・8/16(土)の食物…
[重要]こども教育コースへの出願を…
【重要:在学生対象】台風10号接近…
台風10号の接近に伴う夏期集中講座…
[在学生対象]南海トラフ地震臨時情…
2024年度 入学式について
2/17教育後援会主催「ファミリー…
能登半島地震の被災状況について
【重要】新型コロナウイルス感染症ワ…
【在学生のみなさんへ】新型コロナウ…
ワクチン大学拠点接種の全日程を終え…
9月29日以降の授業形態について
ワクチン大学拠点接種を実施しました
新規海外協定校誕生のお知らせ(韓国…
年末年始の事務取扱いについて
第19回 留学生日本語弁論大会を開…
羽衣国際大学×湯浅町 「大学のふる…
プロジェクト演習「堺大空襲 次世代…
「羽衣七夕まつり」に参加しました!…
大阪・関西万博で上映された作品が高…
夏期休業期間中の事務窓口・施設の利…
本学が「令和7年度大学・高専機能強…
VIEW MORE
- Student News -
羽衣国際大学×湯浅町 「大学のふるさと」事業 湯浅町の子どもたちがキャンパス見学をおこないました!!
プロジェクト演習「堺大空襲 次世代の語り部育成」の取り組みが読売新聞オンラインにて紹介されました。
「羽衣七夕まつり」に参加しました!!
大阪・関西万博で上映された作品が高石市から公開
第43回 平和と人権展「戦後80年~次世代へつなぐ平和への想い~」で本学学生が講話を実施
調理技術教育学会第6回学術大会にて本学独自の取組みを発表しました。
硬式野球部 第12回北海道遠征
大学のふるさと事業 羽衣国際大学×湯浅町 「湯浅町のお土産スイーツ」試食会を開催しました!
産学連携の現場から学ぶ“社会を動かすものづくり”
2025年度前期 羽衣社会人講座「能ものがたりを読む ―能≪玉葛≫と源氏物語玉鬘十帖―」仕舞の鑑賞
「海外研修論」に外務省 国際協力局 政策課の田上椋氏をお招きし、ODA出前講座を実施しました。
大阪・関西万博(8/2)で放送・メディア映像学科学生が制作した映像を上映
交換留学生(アイルランド グリフィス大学)によるドキュメンタリー上映会の実施
大学院進学ガイダンス を開催いたしました。
海外研修論の授業で本学留学生が母国を紹介しました
SMBCコンシューマーファイナンス株式会社の森川勝彦氏、株式会社三井住友銀行の大許佐和氏を講師としてお招きし、「100年時代を旅する変身資産」をテーマにご講演をいただきました。
スポーツコースの信濃明梨選手が大阪・関西万博でテコンドー演武を披露しました。
SPSCC JAPAN STUDY 2025が修了しました
食物栄養学科スペシャルオープンキャンパス 受験生応援弁当
海外研修論に国際協力機構(JICA)関西センターの熊谷郁氏と福谷昂子講師をお招きし、「JICA海外協力隊セミナー」を開催しました。
朝日新聞にプロジェクト演習「堺大空襲 次世代の語り部育成」の記事が掲載されました
モロッコの食文化について学びました!
ポーランド料理について学びました!
現代社会学科・中島ゼミナールが参加した「第1回あなみず・いさざ復興ミーティング」が能越ケーブルテレビ「穴水スペシャル」にて特集されています。
アジア経済論Ⅰに一般財団法人海外産業人材育成協会(AOTS)関西研修センターの山口史紗氏をお招きし、「AOTSの活動内容」についてご講演いただきました。
米国協定校SPSCCの日本研修(Japan Study Tour)が始まりました
2025年度公務員試験対策講座の開講式を開催いたしました。
【キャリア支援課】キャリカフェ(6月)を開催しました
『フードデザイン・食育コース 1年生 コースに関係する職域で活躍する卒業生のお話』
アイルランド グリフィス大学と交換留学連携協定を締結しました
- Faculty・Departments -
すべての学びが世界のスタンダードにつながる。
現代社会が直面する多様な課題を幅広い視野と思考力でとらえ、 問題解決する能力を育成。
社会の変化を見極め、 グローバルに活躍する人材へ
現代社会学部|現代社会学科
新たな価値を生む 世界的なプロフェッショナルへ
現代社会学部|放送・メディア映像学科
「人の心」「衣食住」「教育」をキーワードに 人間を尊重した生活の実現のために
衣・食・住の理解を深め、 国際的スペシャリストへ
人間生活学部|人間生活学科
「食」で世界を救う エキスパート人材へ
人間生活学部|食物栄養学科
- Pick up -
- Other contents -