羽衣TODAY

令和7年度『羽衣教養検定』&『羽衣必読書208ブックレビューコンテスト』の表彰式が行われました。



2025年11月19日、『第19回羽衣教養検定』と『羽衣必読書208ブックレビューコンテスト』の表彰式が本学にて行われました。

『羽衣教養検定』では優秀な成績をおさめ、「1級」「2級」「3級」に認定された学生に認定証が授与されました。


※羽衣教養検定の1級に認定された 佐藤 渚さん

『羽衣必読書208ブックレビューコンテスト』では最優秀賞、優秀賞、佳作に選ばれた学生に賞状が贈られました。


※ブックレビューコンテストの最優秀賞を受賞した髙倉 夕月さん

受賞された皆さん、おめでとうございます!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■『第19回羽衣教養検定』1級・2級・3級認定者

1位[1級]
放送・メディア映像学科学科 1年 佐藤 渚

2位[2級]
食物栄養学科 1年 舛野 栞菜

3位[2級]
人間生活学科 1年 後藤 香斗

4位[2級]
食物栄養学科 1年 前原 真緒

5位[3級]
食物栄養学科 1年 花岡 はるか

6位[3級]
人間生活学科 1年 髙橋 咲夏

6位[3級]
現代社会学科 1年 寺門 慧莉華

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■令和7年度『羽衣必読書208ブックレビューコンテスト』受賞者

《最優秀賞》
髙倉 夕月
食物栄養学科 1年
・図書名:『君たちはどう生きるか』

《優秀賞》
寺門 慧莉華
現代社会学科 1年 
・図書名:『「自分が嫌い」という病』

今津 佑美花
放送・メディア映像学科 1年 
・図書名:『自分を救った言葉たち』

竹原 咲花
人間生活学科 1年 
・図書名:『カイジ ファイルゲーム 小説版』

《佳作》
高橋 空良
人間生活学科 1年 
・図書名:『空飛ぶタイヤ』

川畑 穂乃花
食物栄養学科 1年 
・図書名:『博士の愛した数式』

貴志 心晴
食物栄養学科1年 
・図書名:『泣きみそ校長と弁当の日』

NGUYEN PHUC XUAN TAM
現代社会学科 1年 
・図書名:『歴史の「普通」ってなんですか?』

波床 みずき
食物栄養学科 2年 
・図書名:『1リットルの涙 難病と闘い続ける少女亜也の日記』

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

〇『羽衣教養検定』とは…

学生が在学中に教養基礎知識を身につけることを目的として、例年後期履修ガイダンス時に1年生対象で「羽衣教養検定」を実施しています。

教養検定ではHAGO Learningからの出題を中心に、「国語」「社会」「数学」「理科」「英語」「羽衣学園、羽衣国際大学」の6分野から合計85問(105点満点)が出題されました。

〇『羽衣必読書208ブックレビューコンテスト』とは…

羽衣国際大学では「1週間に1冊本を読めば大学4年間で208冊の本と出会える」というコンセプトのもと、学生に読書に親しんでもらうきっかけとなるようにと19年前から読書推進運動「羽衣必読書208」を行っています。

この運動により、夏休みに推薦図書もしくは学生自らの選出図書を読み、ブックレビューを書く取り組みが続いています。(1年生は必修、2年生以上は任意での参加)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━