- Information -
重要なお知らせ
授業公開講座の申込フォーム不具合解消のお知らせ
【2025年度入試】一般選抜(Ⅰ期~Ⅲ期)における追加合格の有無について
令和7年度 羽衣国際大学 入学者選抜試験における出題ミスについて(お詫び)
雪の影響に伴う入学試験に際してのお願い(2月8日〈土〉実施分)
羽衣国際大学ホームページリニューアルのお知らせ
2025年度 入学式について
人間生活学部 人間生活学科 実習助…
授業公開講座の申込フォーム不具合解…
『大学案内(2026年度ダイジェス…
グローバル・チャレンジ・プログラム…
【出願期間:11/25(月)~12…
佐賀千紘氏(JICA国際協力出前講…
わかやま市民講座(2024後期)の…
2025年度前期&夏期集中「プロジ…
プロジェクト演習(堺大空襲 次世代…
新春PARTY 2025を開催しま…
第19回 留学生日本語弁論大会を開…
新規海外協定校誕生のお知らせ(韓国…
第39回管理栄養士国家試験受験を予…
今年度(2023年度)の新規海外協…
【2025年度入試】一般選抜(Ⅰ期…
4/20(日)にオープンキャンパス…
3/23(日)にオープンキャンパス…
【重要:在学生対象】台風10号接近…
台風10号の接近に伴う夏期集中講座…
[在学生対象]南海トラフ地震臨時情…
2024年度 入学式について
2/17教育後援会主催「ファミリー…
能登半島地震の被災状況について
【重要】新型コロナウイルス感染症ワ…
【在学生のみなさんへ】新型コロナウ…
ワクチン大学拠点接種の全日程を終え…
9月29日以降の授業形態について
ワクチン大学拠点接種を実施しました
年末年始の事務取扱いについて
羽衣国際大学×湯浅町「大学のふるさ…
羽衣国際大学×湯浅町 「大学のふる…
硬式野球部 修了記念誌『光と影』を…
「第1回 泉佐野フィルムフェス20…
令和7年度 羽衣国際大学 入学者選…
雪の影響に伴う入学試験に際してのお…
VIEW MORE
- Student News -
羽衣国際大学×湯浅町「大学のふるさと」事業 「第19回紀州湯浅のシロウオまつり」で小学生対象「プチロゲイニングゲーム」を実施しました!
羽衣国際大学×湯浅町 「大学のふるさと」事業 防災連携活動事業「電波調査」を実施しました!
硬式野球部 修了記念誌『光と影』を発行
「第1回 泉佐野フィルムフェス2025」に学生がボランティアで参加しました!
『2024年度羽衣国際大学 卒業証書・学位記授与式』を 執り行いました。
大学のふるさと 羽衣国際大学×湯浅町 食クリエイトコース生が湯浅町をフィールドワークしました!!
南海電鉄による「クラウドファンディングがもたらす企業価値の向上(第14回)」についての講義があり、最終15回目には「学生へのアンケート結果を踏まえたブランド価値向上の考察」および「講義の振り返り」がありました(「地域開発論A」「現代社会学特別講義D」「放送メディア特別講義C」)
南海電鉄による「新規事業の取組と今後(第12回)」「データマーケティング戦略(第13回)」についてご講演いただきました(「地域開発論A」「現代社会学特別講義D」「放送メディア特別講義C」)
硬式野球部 春季みなべ合宿2025
沖縄のリゾートホテルでインターンシップを体験
「食と農をつなぐ朝ごはんコンテスト2024」の実演審査会の動画が掲載されました!
学内ファッションショー ”ANGEL’S COUTURE COLLECTION” を開催しました!
ファッションショー”ANGEL’S COURTURE COLLECTION” いよいよ開催です!
R6 高石市立図書館おはなし会
「いろんなことばで絵本を楽しもう」 堺市西図書館×羽衣国際大学
神戸市・蜜林堂との地域連携(放送・メディア映像学科 早岡ゼミ)
「ブライダルサービス実習」学外研修でブライダル施設を見学しました!
「第13回 羽衣国際大学全学プレゼンテーション大会」が開催されました。
スキー実習2025
「学内合同企業研究会」開催!
「プロジェクト演習(PBL)」の成果報告会を開催しました。
硬式野球部 大阪フル・リレーマラソンに出場
「食と農をつなぐ朝ごはんコンテスト2024~おむすびで未来につなごう朝ごはんの輪~」にて 食物栄養学科2年生が『銀賞』を受賞しました!
教育後援会主催「ファミリーコンサート2025」へのご来場ありがとうございました
農林水産省主催「ニッポンフードシフトフェス大阪」に食物栄養学科の学生26名が参加しました。
「ハゴロモスパイスカレー」から生まれた絵本のご紹介
食クリエイトコース3年生が「学内販売実習」を行いました。
毎日新聞に、にしゃんた教授の記事が掲載されました。
新春PARTY 2025を開催しました
現代社会学科 日向浩幸ゼミ ESGに配慮した経営を学ぶための大阪ガス訪問
- Faculty・Departments -
すべての学びが世界のスタンダードにつながる。
現代社会が直面する多様な課題を幅広い視野と思考力でとらえ、問題解決する能力を育成。
社会の変化を見極め、グローバルに活躍する人材へ
現代社会学部|現代社会学科
新たな価値を生む世界的なプロフェッショナルへ
現代社会学部|放送・メディア映像学科
「人の心」「衣食住」「教育」をキーワードに人間を尊重した生活の実現のために
衣・食・住の理解を深め、国際的スペシャリストへ
人間生活学部|人間生活学科
「食」で世界を救う エキスパート人材へ
人間生活学部|食物栄養学科
- Pick up -
- Other contents -