衣服のデザインを実践的に学びながら、関連するビジネス系の学びやPCスキルを修得し、将来ファッション産業で幅広く活躍できる人材を養成します。
近年、生活の多様化・個性化によりライフスタイルにまでおよぶファッション文化について、総合的に学ぶことができます。
色は、心理・生理・社会・光学など多様な分野と深く関連しています。色が見える仕組みを理解するとともに、色の表し方や調和の取れた配色、色彩構成の理論を学習。色彩によって美しく快適な生活環境を生みだすために、背景とのバランスを考えながら複数の色を目的に応じて配色するための能力を培います。
ファッションデザインコンテストに向け衣装を製作します。型紙から衣装に必要な素材や材料の購入、生地の裁断、縫製、アイロン、モデルの衣装合わせまで、ゼロから衣装づくりに挑戦。前例のない衣装製作に取り組むことで、縫製手順や技術の習得はもちろん体型と衣服構成の関係についてまで理解を深めます
2018年度は2年生3名がNDK指定の生地で素材感を生かしたドレスを制作し「京都コレクション」のショーで華麗に披露されました。また、KDKファッショングランプリコンテストでは3年生3名が自作のドレスで「日本図案家協会賞」「京都既製服工業組合賞」「染織新報社賞」を受賞しました。
多くの先輩が家庭科教員になる夢を叶え、大阪府や和歌山県の公立中学校・高等学校、関西圏の私立学校で教壇に立っています。家庭科教員を目指す皆さんには、正課科目に加えて、夢支援プログラム「教員養成プログラム」で試験合格を強力にバックアップしていきます。