観光立国を目指す日本には、豊富な観光資源と、おもてなしの精神があります。
国際的視野を持ちながら地域を理解し、社会を元気にする観光リーダーを育成します。
また、エアライン系やグローバルツーリズム企業を目指す人も特別プログラムでしっかりと支援します。
人々の価値観が大きく変わり、新しい観光形態が求められているなか、多くの地域では観光を活用した活性化が進められています。地域観光論では、それらの事例紹介や学外研修を通して地域観光の現状と課題について学び、観光を活用した地域活性化の重要性について理解を深めていきます。
国家資格である「総合旅行業務取扱管理者」「国内旅行業務取扱管理者」の試験合格をめざし、旅行業法や約款、旅行実務について学びます。試験対策を通して、将来、旅行関連産業に従事するうえで修得しておくべき知識を学ぶ観光産業志望者には必須の授業です。
ツーリズムエキスポ(EXPO)ジャパンは観光ビジネスに関わる情報と関係者が集結する総合観光イベントです。イベントに参加し、観光分野で働く社会人と交流することで、観光関連の仕事を理解すると共に、職業観を養成し、将来の職業選択およびこれからの学修計画に役立てます。
学生たちが主体となって企画する「堺まちさんぽ」を実施。学生目線で堺市の歴史や伝統産業、エンターテインメントをテーマにまち歩きコースを企画し、参加者を募って実施しました。実施後には堺市長を招いた実施報告会を開催。市長と観光について活発な意見交換を行いました。