現代の経済社会、ビジネス社会を理解するために経済・経営の知識やスキルを学修し、少人数ゼミや問題解決型集中講座、そしてインターンシップで実践力を修得します。
公務員を目指す人には公務員養成プログラムで、夢の実現を応援します。
経済学関連科目(経済学Ⅰ、Ⅱ)を履修するうえで必要となる経済の基礎知識を身につけるための講義です。ミクロ経済理論とマクロ経済理論の導入、経済学の歴史、消費者や企業の行動、市場のメカニズムなど、経済学の基礎となる知識や理論を身につけます。
インターネットテクノロジーは私たちの日常生活の基本になっています。ネットワーク社会におけるビジネスの仕組みや変化、成り立ちを学び、ますます発展するe-ビジネスの変化と可能性を探ります。同時に、インターネット社会がもたらす利便性と、新たに発生している問題についても理解を深めます。
夏期休暇中に行われる「関空合宿」は、他大学の学生たちと2泊3日を共にし、泉州地域の活性企画を班ごとに協働で考え、議論し、空港の社員の方々の前でプレゼンテーションを行う、問題解決型集中講座です。企画力・提案力・計画力・調整力など、ビジネスにおける実践力が短期間で確実に身につきます。
1 年次から参加できるインターンシップは、一般企業から行政・自治体、教育機関まで、多様な提携受け入れ先があり、在学中に複数の企業・団体で就業体験をすることも可能。さらに、正課科目と連動した簿記やFP技能検定、販売士検定など、ビジネスに有用な資格取得の支援プログラムもあります。