※参加者約30名に向けプロジェクト演習の内容を報告
2019年7月17日(水)、一般社団法人 テラプロジェクト主催の「スーパーフードワークショップ スイーツマルシェ」にて、食クリエイトコースに所属する5名の学生が、プロジェクト演習※1の一環で昨年度参加した「みどりのサンタ植・食、健康フェスタ」の報告を行いました。
学内で行った『プロジェクト演習活動報告会』の際にも高い評価を得たプレゼンテーションですが、さらに内容をブラッシュアップすることで、皆さまから大きな拍手を頂戴することができました。
当日はプレゼンテーションだけでなく、学生が考案した「レモンのサクサククッキー」と、本物のレモンのような「レモンケーキ」をつくり、試食アンケートを実施。
試食していただいたお客さまからの質問に対しても、臆することなく回答する学生の姿があり、指導教員が学生の成長を実感できる貴重な機会となりました。
※1:プロジェクト演習とは学生の皆さんがさまざまな課題について学部学科をまたぎ調べ、考え、分析して、どうすればその課題が解決できるのかをまとめ、報告する実践的な演習科目(全学共通専門科目)です。人間生活学科所属の中井 久美子教授が担当している『みどりのサンタフェスタ「植・食健康」プロジェクト』では、地球温暖化防止という課題に向き合い、一般社団法人テラプロジェクトの皆さんと一緒に、「植育や食育」という観点からどんな解決策を導き出せるのかを考えています。「みどりのサンタ植・食、健康フェスタ」で着用したみどりのサンタクロースの衣装は、一般社団法人テラプロジェクトが運営する「みどりのサンタOne Green植育活動」の一環です。
【参加学生】
〇食クリエイトコース 3年
・高良 慶
・玉木 好
・徳永 美空
・熊田 菜摘
・吉竹 綾香
きみの可能性を、見逃さない。
羽衣国際大学