※英会話は最も平易なレベル1から最も難易度の高いレベル10のうち、レベル1~5を開講。
講師・日程・教材費等は諸般の事情により、変更になることもあります。
語学系のテキストは前期・後期、通年で使用します。
なお全講座ともテキストは大学で一括注文しますので、個人で購入しないでください。
講師 | CTS日本人講師 |
---|---|
受講料 | 受講料13,500円 ※テキストは2019年度と同じ ※新規受入なし |
定員 | 16名 |
回数 | 全9回 |
日程 | ①6/4 ②6/11 ③6/18 ④6/25 ⑤7/2 ⑥7/9 ⑦7/16 ⑧7/30 ⑨8/6 ※時間が16:20~17:50に変更となりました! |
曜日 | 金曜 |
時間 | 16:20~17:50 (90分) |
長い間英語を休んでいる方、ごく初歩から英会話を学びたい方向けに、日本人講師が英会話の初歩を解りやすく教えます。5回目と10回目はネイティブ講師が授業を担当するので、英語力を試す機会となります。 【レベル】A: “Would you like chicken or beef?”B: “Beef, please.” |
講師 | CTSネイティブ講師 |
---|---|
受講料 | 受講料13,500円 ※テキストは2019年度と同じ ※新規受入なし |
定員 | 16名 |
回数 | 全9回 |
日程 | ①6/4 ②6/11 ③6/18 ④6/25 ⑤7/2 ⑥7/9 ⑦7/16 ⑧7/30 ⑨8/6 ※時間が16:20~17:50に変更となりました! |
曜日 | 金曜 |
時間 | 16:20~17:50 (90分) |
ネイティブの講師と共に英語の基礎知識を見直し、身の回りの事がらについて話すことを目標とします。英語のみを使っての授業となりますので、細かい疑問点を解消するために、5回目と10回目は日本人講師が授業を担当します。 【レベル】A: “What time does the Fitness Center open?” B: “It opens at 8:30 a.m.” |
講師 | CTSネイティブ講師 |
---|---|
受講料 | 受講料13,500円 ※テキストは2019年度と同じ ※新規受入なし |
定員 | 16名 |
回数 | 全9回 |
日程 | ①6/8 ②6/15 ③6/22 ④6/29 ⑤7/6 ⑥7/13 ⑦7/20 ⑧7/27 ⑨8/3 ※時間が16:20~17:50に変更となりました! |
曜日 | 火曜 |
時間 | 16:20~17:50 (90分) |
英検3級レベルの語彙を使いながら、2~5文ていどの多少まとまった内容の話しや説明ができ、日常生活の話題についてやりとりができるようになることを目標としています。 【レベル】“I want to go fishing with friends on Sunday, but I have to work.” |
講師 | CTSネイティブ講師 |
---|---|
受講料 | 受講料13,500円 ※テキストは2019年度と同じ ※新規受入なし |
定員 | 16名 |
回数 | 全9回 |
日程 | ①6/8 ②6/15 ③6/22 ④6/29 ⑤7/6 ⑥7/13 ⑦7/20 ⑧7/27 ⑨8/3 ※時間が16:20~17:50に変更となりました! |
曜日 | 火曜 |
時間 | 16:20~17:50 (90分) |
英検準2級レベルの語彙を使いながら、日常生活の話題や社会性のある話題について、あるていど起承転結を意識したやりとりができるようになることを目標とします。 【レベル】“It is important to keep up with world events by reading the newspaper.” |
講師 | CTSネイティブ講師 |
---|---|
受講料 | 受講料13,500円 ※テキストは2019年度と同じ ※新規受入なし |
定員 | 16名 |
回数 | 全9回 |
日程 | ①6/3 ②6/10 ③6/17 ④6/24 ⑤7/1 ⑥7/8 ⑦7/15 ⑧7/29 ⑨8/5 ※時間が16:20~17:50に変更となりました! |
曜日 | 木曜 |
時間 | 16:20~17:50 (90分) |
英検2級レベルの語彙を使いながら、日常生活の話題や社会性の高い話題のやりとりができ、短いプレゼンテーションもできるようになることを目標とします。 【レベル】“In the past 30 years, the world’s population has doubled to 5.6 billion and is forecast to grow to 6 billion by the turn of the century.” |
講師 | 吉田 静 本学学術情報・地域連携センター課長 |
---|---|
受講料 | 受講料5,850円 ワイン代6,000円 資料代850円 フェイスシールド代400円 |
定員 | 20名 |
回数 | 全5回 |
日程 | ①6/5(会議室1) ②7/3(会議室1) ③7/31(会議室1) ④9/4(会議室1) ⑤9/25(会議室2) |
曜日 | 指定された土曜 |
時間 | 14:45~16:45 (120分) |
会場 | アプラたかいし ※講座に関するお問合せは全て大学へ。アプラたかいしへのお問合せはご遠慮ください。 |
“美(うま)し国フランス”の文化を文学作品の抄説(和訳)および、作品または作家とゆかりのあるフランスワインの試飲を通して味わいます。1年間お休み後の再開は短編作品で足慣らしを。短編の名手モーパッサンと長編で有名なゾラの短編小説をそれぞれ2篇ずつ、中世から現代までの美しい詩を5篇紹介します。 ※会場はアプラたかいし3F(高石駅前) ※※未成年者のお申込、および車両(自転車を含む)運転でのご来場は固くお断りします。 |
羽衣国際大学 「羽衣社会人講座」係
大阪府堺市西区浜寺南町1-89-1 〒592-8344
FAX072-265-7008