文字サイズ

Language

羽衣国際大学

日本文化の講座内容&日程

羽衣社会人講座

2024年度後期開講講座(日本文化)

講師・日程・教材費等は諸般の事情により、変更になることもあります。
テキストは全て大学で一括注文いたしますので、個人で購入をしないでください。

『室町の笑ひを狂言で』
講師 安東 元 狂言古語美 主宰
受講料 15,000円
定員 15名
回数 全10回
日程 ①10/23 ②10/30 ③11/13 ④11/20 ⑤11/27 ⑥12/11 ⑦1/8 ⑧1/15 ⑨1/22 ⑩2/5
曜日 水曜
時間 10:00~12:00 (120分)
誰もが楽しく稽古できる大蔵流狂言の教室です。基礎となる小謡や小舞から狂言の演目まで、初心者も経験者も一緒に稽古します。六百年続く日本の伝統芸能を日々の生活に取り入れてみましょう。堺能楽会館で年に1回、自主発表会も開催予定です。過去の上演演目は「棒縛り」「土筆」「昆布売」「佐渡狐」「福の神」「禰宜山伏」など。
『伊勢物語・伊勢物語絵を読む』
講師 泉 紀子  本学名誉教授
受講料 受講料10,000円
資料代1,600円
※新規:テキスト代2,090円
定員 25名
回数 全10回
日程 ①10/21 ②10/28 ③11/11 ④11/18 ⑤11/25 ⑥12/2 ⑦12/9 ⑧12/16 ⑨1/20 ⑩1/27
曜日 月曜
時間 13:00~14:30 (90分)
今期は第95段から、源氏物語への展開や中世の解釈を追いつつ、伊勢物語を読んでいきます。また、17世紀初め、俵屋宗達は斬新な描法で、伊勢物語の世界を色紙に描きました。宗達の伊勢物語絵は、後に尾形光琳や酒井抱一といった琳派の流れを生み出していきます。伊勢物語の内容と突き合わせながら、宗達の色紙絵や、宗達以外の国内外の伊勢物語絵を紹介しつつ絵解きしていきます。初めての方でも理解できるように、伊勢物語と伊勢物語絵についての基礎事項を確認しながら進めていきます。
能ものがたりを読む ―能《半蔀(はしとみ)》と源氏物語夕顔巻―
講師 泉 紀子 本学名誉教授 & 辰巳 大二郎 宝生流能楽師 
受講料 受講料5,000円
資料代1000円
定員 20名
回数 全5回
日程 ①11/8 ②11/22 ③12/6(仕舞鑑賞日) ④12/20 ⑤1/10
曜日 金曜
時間 13:00~14:30 (90分)
能は舞と音楽と物語から成る総合芸術です。文学作品として、そして一つの歌物語として能を読んでみましょう。今期は源氏物語夕顔巻を素材とした能《半蔀》を読んでいきます。また、能《半蔀》の名場面が身体と声でどのように表現されるのか、プロの能楽師による仕舞《半蔀》を鑑賞します。
日本刺繍
講師 山下 とし子 日本刺繍紅会講師
※ 2024年度 後期の新規募集はありません。

美文字教室
講師 吉川 紫風 今井凌雪門下師事・東洋芸術院講師
受講料 12,000円
資料代500円
※新規:文房具代 1,600円
定員 15名
回数 全8回
日程 ①12/7 ②12/14 ③1/25 ④2/1 ⑤2/15 ⑥2/22 ⑦3/1 ⑧3/8
曜日 土曜
時間 10:00~12:00 (120分)
どなたでも親しめる「暮らしの中の書」として、筆ペンや万年筆、ボールペンを使い、日頃の生活に役立つ書の上達を目指します。初心者から、以前習得した技術を更に磨きたい方など、実用書道を通して書くことの楽しさと文字の上達の喜びを感じていただきます。
お申込み・お問い合わせ先

羽衣国際大学 「羽衣社会人講座」係
大阪府堺市西区浜寺南町1-89-1 〒592-8344