2025年2月12日(水)~18日(火)の7日間、観光産業に関心のある本学の学生11名が、沖縄本島北部にある恩納村のリゾートホテルで就業体験を行いました。
このプログラムは、沖縄県観光人材マッチング支援事業の一環で実施されたもので、沖縄の観光を学ぶために、本学の学生のために特別アレンジされた視察プログラムにも参加しました。
【1日目】
那覇空港に集合。
沖縄県観光人材マッチング支援事業の担当者より説明を受け,事前に決められた3つのリゾートホテルに分かれて出発しました。ホテル到着後は社員寮などの宿泊先で荷をほどき、周辺を散策しながら、翌日の実習にむけて準備をしました。
【2日目~5日目】
各リゾートホテルにてインターンシップに参加。
オリエンテーションの後、レストラン部門・宿泊部門・宴会部門等に分かれて実習を開始。
実習先のホテルによって内容は異なりますが、受け入れ先のホテルは本学の学生のために様々な体験を提供していただきました。
就業体験はもちろんのこと、実際の社員研修に参加させていただき企業理念や意識改革について学んだり、ブランド戦略のための撮影に立ち会わせていただいたりしたケースも。
また、トゥクトゥクに乗ってビーチまで案内していただいたり、サービスを体感するためにホテルの料理(沖縄料理含む)を頂戴したり、沖縄の伝統的な踊りを教えていただいたりと、沖縄らしい体験もさせていただきました。
「現場の方がみなさん親切で温かい人でした!」参加した学生の共通の声です。
■かりゆしホテルズ(かりゆしグループ)
https://kariyushi-oceanspa.jp/
■ルネッサンス リゾート オキナワ
https://renaissance-okinawa.com/
■ワイズリゾート沖縄
https://www.ys-r.okinawa.jp/
【6日目】
沖縄の観光業を学ぶ視察プログラムに参加。
観光人材マッチング支援事業の担当者引率のもと、貸切バスで恩納村~那覇市内の視察に出発。
まずは、「御菓子御殿」で紅いもタルト等の製造工場を見学。
次に、多くの観光客が訪れる人気のリゾートタウン「北谷アメリカンビレッジ」を視察。
バスの中では参加学生が沖縄県の歌を披露し、お世話になった地元沖縄の担当者に感謝を伝えました。
最後に那覇市内のcafé「浮島ガーデン」を訪問。
東京から沖縄へ移住した店主から、沖縄県産の無農薬野菜にこだわるベジタブルレストランを開業したきっかけや、現在プロデュースしている事業について講話をいただきました。
沖縄での暮らしや、沖縄の抱える課題等について考える貴重な機会となりました。
【7日目】
自由行動及び帰阪。
リゾート地で非日常的な就業・生活体験ができ、観光産業に関心のある学生にとっては今後のキャリア形成を考えるための良きプログラムとなりました。今回いただいたご縁が、将来どこかで繋がればと願っております。
本学では、引き続き学生一人ひとりの未来飛翔を全力で応援いたします。