羽衣TODAY

『第6回 英語スピーチコンテスト』を開催し、7名の在学生で栄冠が争われました。



2024年11月9日、本学にて『第6回 英語スピーチコンテスト』を開催し、7名の在学生で栄冠が争われました。

今年度は与えられた2つのテーマ、①『大学での学びを10年後どのように役立てたいかについて』、②『これまでの人生であなたに影響を与えた言葉・人物について』から出場者がスピーチで伝えたいテーマを選び、それぞれのテーマに合わせたスピーチを披露しました。

厳正なる審査の結果、最優秀賞に選ばれたのは、根耒天翔さんの『To bring together functionality and beauty in a living space』でした。根耒さんは自身の専門である「住空間デザイン」の学びを生かして、将来ただ空間を美しく整えるだけでなく、あらゆる年齢や能力の人々が快適に過ごせる機能性を兼ねそろえたインテリアを提案できるデザイナーになりたいという志を力強くスピーチし、見事栄冠を勝ち取りました。

英語スピーチコンテストを開催するにあたり多大なご支援をいただきました、同窓会美羽会の皆様、本学協定校のCNE1の皆様には改めて厚く御礼申し上げます!

________________________________________
《Speaker and Speech Title》
【最優秀賞】
To bring together functionality and beauty in a living space (テーマ①)
人間生活学科 住空間デザインコース 根耒天翔

最優秀賞

最優秀賞(Best Speech Award)

【優秀賞】
Having Passion (テーマ②)
現代社会学科 国際英語コース 寺田菜珠奈

本学協定校のCNE1(フィリピン)のマーク校長、Kinder KidsのWaggott先生から優秀賞を授与された寺田さん

【審査員特別賞】
Relationship between stress and tourism (テーマ①)
現代社会学科 観光コース Pham Thi Tuoi

審査委員長の中川学長から審査員特別賞を授与されたTuoiさん

【学生賞】
DON’T LET YOUR DREAMS JUST BE DREAMS! (テーマ②)
現代社会学科 国際英語コース Le Quoc Vinh

教育後援会の目野会長から学生賞を授与されたVinhさん

以下3名の学生もそれぞれの思いを胸に熱弁をふるい、出場者全員に理事長賞が授与されました。

A new way to appeal for peace using images (テーマ①)
放送・メディア映像学科 放送・メディアコース 藤本紗羽

Connecting the Dots in My Life (テーマ②)
放送・メディア映像学科 放送・メディアコース 初村美空

The Wonder of Learning (テーマ①)
現代社会学科 国際英語コース 久原心照

樫岡法人事務局長から理事長賞を授与される7人の勇者たち

________________________________________
【司会:2名】
現代社会学科 観光コース 貝岐好香
放送・メディア映像学科 映像コンテンツコース 島谷真

【記録映像撮影:5名】
放送・メディア映像学科 放送・メディアコース 住田明優
放送・メディア映像学科 放送・メディアコース 高山祐一郎
放送・メディア映像学科 映像コンテンツコース 米澤慧一郎
放送・メディア映像学科 映像コンテンツコース 具志堅美海
放送・メディア映像学科 放送・メディアコース 出川遥加

■ Presented by The International Exchange Committee&Center for Student Development(CSD), Hagoromo University of International Studies (HUIS)
■ Sponsored and Supported by The Miwakai
(HUIS-Hagoromo Gakuen Junior College Alumni Assoc.)
■ Supported by CNE1 International Language School