2022年11月6日(日)、湯浅町にて「第18回 紀州湯浅のギョギョっとお魚まつり」が開催され、本学の学生11名が「羽衣食堂」をオープンしました!
雲一つない晴天の中、3年ぶりとなったお祭りで、市田ゼミの湯浅の特産品スイーツ「ユアサノタカラ」が初お目見えとなりました。
学生たちが湯浅町の様々な特産品を取り寄せ、3年間かけて研究し、完成させたスイーツは、三宝柑(さんぽうかん)、金山寺味噌、湯浅醤油を使用したカヌレ型の焼き菓子です。
お醤油は角長さんから、金山寺味噌は太田久助吟製さん(どちらも湯浅町の老舗)から取り寄せ、三宝柑は昨年購入したものを長期保存ができる食材として粉末に加工したものを使い、
「ユアサノタカラ」が完成しました。試しにと購入したお客さんや外国人家族が「美味しかった」からと買いに戻って来られるなど、うれしいハプニングが何度もありました。
このお祭りの人気商品となっている石川ゼミのしょうゆ麹唐揚げは例年通りの大盛況ぶりでした。
「これ待ってたよ~」「やっぱりおいしいね」と、こちらもうれしいお声をいっぱい頂いた一日でした。
どちらもお昼前に完売となり、市田ゼミは角長さんと太田久助吟製さんへ「ユアサノタカラ」を持ってご挨拶に行き、
醤油工場を見学させていただいたり、写真を撮らせてもらったりと湯浅町を満喫しました。
≪羽衣食堂メニュー≫
≪参加学生≫
きみの可能性を、見逃さない。
羽衣国際大学