※ちらし寿司、にゅう麺、菜の花のお浸し、フルーツヨーグルトを各班で調理。
ライフステージ別の栄養管理を、調理実習を通して学ぶ「健康栄養実習」(担当:片山真子講師)。
これまで乳児から高齢者までの栄養管理について学んできましたが、今回は調理実習の締めくくりとして「女性アスリート向けメニュー※1」の実習を行いました。
メニュー作成の目的は、エネルギー源である糖質を試合前にできるだけ体内にため込んでおく、グリコーゲンローディングを行うこと。
片山先生から「班ごとにコンセプトを設定して調理と盛付を行うこと」と事前にアナウンスされた学生たちは、材料の切り方や盛付に工夫を凝らしメニューを完成させました。
※1 陸上競技(中長距離)を行う20代の女子大学生を想定しメニュー作成。
きみの可能性を、見逃さない。
羽衣国際大学