学生の皆さんへ ~令和2年度後期開始にあたって~
羽衣国際大学の学生の皆さん、お元気でしょうか。
学長の吉村です。
いよいよ明日から令和2年度後期の授業が始まります。
既にお知らせしたとおり、後期は原則として対面授業を行います。
授業に合わせて登校してください。
後期の開始にあたり、私から皆さんに以下の3つの事をお伝えします。
1.前期の大学生活制約のお詫び
まず、前期は新型コロナウイルス感染予防のため、通常の対面授業を十分に行うことができず皆さんには大変ご迷惑をおかけしました。
本学は6月中旬以降対面授業を一部再開することとしましたが、学生の皆さんには長期間にわたり本来のキャンパスライフを送って頂くことができず、大変申し訳なく思っています。
本学としても経済的な支援などを含め、できる限りの対応策をとってきましたが、前期の間皆さんの学修や大学生活を制約せざるを得なかったことについて、改めてお詫びするとともにご理解を得たいと思います。
2.後期における感染予防について
次に、明日から始まる後期についても、感染予防には十分に注意して頂くようお願いします。
体調管理、「3密」回避、特に教室や食事での密集の回避など大学での行動のほか、生活全般にわたる注意事項については、別途お伝えしています。
体調面等で配慮が必要な場合は必要な手続きをとって頂く事で対応することができます。
これらの約束事や注意事項を遵守した上で、各自の学修や大学生活を送ってください。
皆さん自身が軽症や無症状であっても、ご家族など他の方に感染させてしまう場合もあり得ます。
学生同士の交流など、大学生活で様々な交流があって当然ですが、その際にはくれぐれも今は「コロナ禍」にあり以前と同様の行動は必ずしもできないということに留意してください。
3.今後の留意点
最後に、今後もまだまだ新型コロナウイルスの感染には注意が必要です。
秋以降はインフルエンザの流行と合わせて再び感染が拡大することも懸念されています。
状況によっては再度「緊急事態宣言」が発出されたり、外出自粛が求められたりするかもしれません。
その時はまた授業の形態についても再考せざるを得ず、場合によってはやむを得ず遠隔授業中心となることも想定されます。
その場合はできるだけ早くお伝えしますので、指示に従って受講してください。
いずれにせよ、皆さんの貴重な学生生活が改めてスタートします。
本学入学の初心にかえって、それぞれの目標に向かって充実した学生生活を送られることを期待しています。
●学長メッセージの全文はこちら(PDF)
きみの可能性を、見逃さない。
羽衣国際大学