学費
-
現代社会学科
区分 1年次 2~4年次(各年共通) 入学時 後期 前期 後期 入学金 250,000円 0円 0円 0円 学費 授業料 430,000円 430,000円 430,000円 430,000円 施設費 60,000円 60,000円 60,000円 60,000円 教育充実費 65,000円 65,000円 65,000円 65,000円 小計 805,000円 555,000円 555,000円 555,000円 諸会費 学友会費 8,000円 0円 8,000円 0円 教育後援会費 10,000円 0円 10,000円 0円 学外研修費 10,000円 0円 0円 0円 同窓会費 20,000円 0円 0円 0円 小計 48,000円 0円 18,000円 0円 合計 853,000円 555,000円 573,000円 555,000円 -
放送・メディア映像学科
区分 1年次 2~4年次(各年共通) 入学時 後期 前期 後期 入学金 250,000円 0円 0円 0円 学費 授業料 450,000円 450,000円 450,000円 450,000円 施設費 85,000円 85,000円 85,000円 85,000円 教育充実費 90,000円 90,000円 90,000円 90,000円 小計 875,000円 625,000円 625,000円 625,000円 諸会費 学友会費 8,000円 0円 8,000円 0円 教育後援会費 10,000円 0円 10,000円 0円 学外研修費 10,000円 0円 0円 0円 同窓会費 20,000円 0円 0円 0円 小計 48,000円 0円 18,000円 0円 合計 923,000円 625,000円 643,000円 625,000円 -
人間生活学科
区分 1年次 2~4年次(各年共通) 入学時 後期 前期 後期 入学金 250,000円 0円 0円 0円 学費 授業料 435,000円 435,000円 435,000円 435,000円 施設費 70,000円 70,000円 70,000円 70,000円 教育充実費 65,000円 65,000円 65,000円 65,000円 小計 820,000円 570,000円 570,000円 570,000円 諸会費 学友会費 8,000円 0円 8,000円 0円 教育後援会費 10,000円 0円 10,000円 0円 学外研修費 10,000円 0円 0円 0円 同窓会費 20,000円 0円 0円 0円 小計 48,000円 0円 0円 0円 合計 868,000円 570,000円 588,000円 570,000円 ※別途実習費が必要になります。
-
食物栄養学科
区分 1年次 2~4年次(各年共通) 入学時 後期 前期 後期 入学金 250,000円 0円 0円 0円 学費 授業料 460,000円 460,000円 460,000円 460,000円 施設費 110,000円 110,000円 110,000円 110,000円 教育充実費 65,000円 65,000円 65,000円 65,000円 小計 885,000円 635,000円 635,000円 635,000円 諸会費 学友会費 8,000円 0円 8,000円 0円 教育後援会費 10,000円 0円 10,000円 0円 学外研修費 10,000円 0円 0円 0円 同窓会費 20,000円 0円 0円 0円 小計 48,000円 0円 18,000円 0円 合計 933,000円 635,000円 653,000円 635,000円 ※別途実習費が必要になります。
-
1 ファミリー優遇制度-志願者本人対象
志願者の親・兄弟・姉妹が「羽衣国際大学」「羽衣学園短期大学」の在学生・卒業生の場合、「入学金全学免除」になる優遇制度です。双子が同時入学する場合も本制度は適用されますが入学手続き後の申請となります。
3年次編入については、本人が卒業生の場合「入学金」「同窓会費」が免除となります。<申請にあたって>
Web出願時もしくは申請期限までに「優遇制度申請用紙」と以下の書類を本学入試センターへ提出してください。
(申請書提出期限:2025年3月14日(金)必着)1 志願者と親・兄弟・姉妹との続柄を証明する書類。(住民票など)
2 親・兄弟・姉妹に改姓・改名があった場合は、それを証明する書類。(戸籍抄本など)※「優遇制度申請用紙」は、本学ホームページからダウンロードしてください。
※1.および2.の書類は、親が卒業生であることを確認するために求めるものです。
※「優遇制度申請用紙」が提出されても書類未提出の場合は、申請の受付はできません。
※3年次編入につきましては、出願時に申請してください。 -
2 兄弟・姉妹優遇制度-兄弟・姉妹対象
ファミリー優遇制度を申請した志願者が入学した時点で、志願者の兄弟・姉妹が「羽衣国際大学」の在学生の場合、ファミリー優遇制度に加え、兄・姉の授業料が減免になる優遇制度です。
双子が同時入学された場合も本制度は適応されますが入学手続き後の申請となります。<減免内容>
前期100,000円 後期100,000円(年間200,000円)<減免期間>
兄・姉が卒業するまで※ファミリー優遇制度の申請をされる際、「優遇制度申請用紙」に記載がある「該当する優遇制度の箇所」に「兄弟・姉妹優遇制度」の欄を設けているので、必ずチェックをいれてください。申請用紙の内容に不備があれば、兄弟姉妹優遇制度の適応はできません。
-
3 社会人対象奨学金及び入学金減免制度
1.社会人奨学金支給制度
入学後の申請により、年間200,000円(前期10万円・後期10万円)を支給。※特待制度など他の優遇制度との併用はできません。
-
現代社会学科
区分 3年次 4年次 編入学時 後期 前期 後期 入学金 200,000円 0円 0円 0円 学費 授業料 430,000円 430,000円 430,000円 430,000円 施設費 60,000円 60,000円 60,000円 60,000円 教育充実費 65,000円 65,000円 65,000円 65,000円 小計 755,000円 555,000円 555,000円 555,000円 諸会費 学友会費 8,000円 0円 8,000円 0円 教育後援会費 10,000円 0円 10,000円 0円 同窓会費 20,000円 0円 0円 0円 小計 38,000円 0円 18,000円 0円 合計 793,000円 555,000円 573,000円 555,000円 -
放送・メディア映像学科
区分 3年次 4年次 編入学時 後期 前期 後期 入学金 200,000円 0円 0円 0円 学費 授業料 450,000円 450,000円 450,000円 450,000円 施設費 85,000円 85,000円 85,000円 85,000円 教育充実費 90,000円 90,000円 90,000円 90,000円 小計 825,000円 625,000円 625,000円 625,000円 諸会費 学友会費 8,000円 0円 8,000円 0円 教育後援会費 10,000円 0円 10,000円 0円 同窓会費 20,000円 0円 0円 0円 小計 38,000円 0円 18,000円 0円 合計 863,000円 625,000円 643,000円 625,000円 -
人間生活学科
区分 3年次 4年次 編入学時 後期 前期 後期 入学金 200,000円 0円 0円 0円 学費 授業料 435,000円 435,000円 435,000円 435,000円 施設費 70,000円 70,000円 70,000円 70,000円 教育充実費 65,000円 65,000円 65,000円 65,000円 小計 770,000円 570,000円 570,000円 570,000円 諸会費 学友会費 8,000円 0円 8,000円 0円 教育後援会費 10,000円 0円 10,000円 0円 同窓会費 20,000円 0円 0円 0円 小計 38,000円 0円 18,000円 0円 合計 808,000円 570,000円 588,000円 570,000円 ※別途実習費が必要になります。
-
食物栄養学科
区分 3年次 4年次 編入学時 後期 前期 後期 入学金 200,000円 0円 0円 0円 学費 授業料 460,000円 460,000円 460,000円 460,000円 施設費 110,000円 110,000円 110,000円 110,000円 教育充実費 65,000円 65,000円 65,000円 65,000円 小計 835,000円 635,000円 635,000円 635,000円 諸会費 学友会費 8,000円 0円 8,000円 0円 教育後援会費 10,000円 0円 10,000円 0円 同窓会費 20,000円 0円 0円 0円 小計 38,000円 0円 18,000円 0円 合計 873,000円 635,000円 653,000円 635,000円 ※別途実習費が必要になります。
◎在学中に学費および納付時期等の改定がなされた場合には、改定時から新学費が適用されます。
-
現代社会学科
区分 1年次 2~4年次(各年共通) 入学時 後期 前期 後期 入学金 150,000円 0円 0円 0円 学費 授業料 301,000円 301,000円 301,000円 301,000円 施設費 60,000円 60,000円 60,000円 60,000円 教育充実費 65,000円 65,000円 65,000円 65,000円 小計 576,000円 426,000円 426,000円 426,000円 諸会費 学友会費 8,000円 0円 8,000円 0円 教育後援会費 5,000円 0円 5,000円 0円 学外研修費 10,000円 0円 0円 0円 同窓会費 20,000円 0円 0円 0円 小計 43,000円 0円 13,000円 0円 合計 619,000円 426,000円 439,000円 426,000円 -
放送・メディア映像学科
区分 1年次 2~4年次(各年共通) 入学時 後期 前期 後期 入学金 150,000円 0円 0円 0円 学費 授業料 315,000円 315,000円 315,000円 315,000円 施設費 85,000円 85,000円 85,000円 85,000円 教育充実費 90,000円 90,000円 90,000円 90,000円 小計 640,000円 490,000円 490,000円 490,000円 諸会費 学友会費 8,000円 0円 8,000円 0円 教育後援会費 5,000円 0円 5,000円 0円 学外研修費 10,000円 0円 0円 0円 同窓会費 20,000円 0円 0円 0円 小計 43,000円 0円 13,000円 0円 合計 683,000円 490,000円 503,000円 490,000円 -
人間生活学科
区分 1年次 2~4年次(各年共通) 入学時 後期 前期 後期 入学金 150,000円 0円 0円 0円 学費 授業料 304,500円 304,500円 304,500円 304,500円 施設費 70,000円 70,000円 70,000円 70,000円 教育充実費 65,000円 65,000円 65,000円 65,000円 小計 589,500円 439,500円 439,500円 439,500円 諸会費 学友会費 8,000円 0円 8,000円 0円 教育後援会費 5,000円 0円 5,000円 0円 学外研修費 10,000円 0円 0円 0円 同窓会費 20,000円 0円 0円 0円 小計 43,000円 0円 13,000円 0円 合計 632,500円 439,500円 452,500円 439,500円 ※別途実習費が必要になります。
-
食物栄養学科
区分 1年次 2~4年次(各年共通) 入学時 後期 前期 後期 入学金 150,000円 0円 0円 0円 学費 授業料 322,000円 322,000円 322,000円 322,000円 施設費 110,000円 110,000円 110,000円 110,000円 教育充実費 65,000円 65,000円 65,000円 65,000円 小計 647,000円 497,000円 497,000円 497,000円 諸会費 学友会費 8,000円 0円 8,000円 0円 教育後援会費 5,000円 0円 5,000円 0円 学外研修費 10,000円 0円 0円 0円 同窓会費 20,000円 0円 0円 0円 小計 43,000円 0円 13,000円 0円 合計 690,000円 497,000円 510,000円 497,000円 ※別途実習費が必要になります。
-
現代社会学科
区分 3年次 4年次 編入学時 後期 前期 後期 入学金 100,000円 0円 0円 0円 学費 授業料 301,000円 301,000円 301,000円 301,000円 施設費 60,000円 60,000円 60,000円 60,000円 教育充実費 65,000円 65,000円 65,000円 65,000円 小計 526,000円 426,000円 426,000円 426,000円 諸会費 学友会費 8,000円 0円 8,000円 0円 教育後援会費 5,000円 0円 5,000円 0円 同窓会費 20,000円 0円 0円 0円 小計 33,000円 0円 13,000円 0円 合計 559,000円 426,000円 439,000円 426,000円 -
放送・メディア映像学科
区分 3年次 4年次 編入学時 後期 前期 後期 入学金 100,000円 0円 0円 0円 学費 授業料 315,000円 315,000円 315,000円 315,000円 施設費 85,000円 85,000円 85,000円 85,000円 教育充実費 90,000円 90,000円 90,000円 90,000円 小計 590,000円 490,000円 490,000円 490,000円 諸会費 学友会費 8,000円 0円 8,000円 0円 教育後援会費 5,000円 0円 5,000円 0円 同窓会費 20,000円 0円 0円 0円 小計 33,000円 0円 13,000円 0円 合計 623,000円 490,000円 503,000円 490,000円 -
人間生活学科(食クリエイトコース/こども教育コースを除く)
区分 3年次 4年次 編入学時 後期 前期 後期 入学金 100,000円 0円 0円 0円 学費 授業料 304,500円 304,500円 304,500円 304,500円 施設費 70,000円 70,000円 70,000円 70,000円 教育充実費 65,000円 65,000円 65,000円 65,000円 小計 539,500円 439,500円 439,500円 439,500円 諸会費 学友会費 8,000円 0円 8,000円 0円 教育後援会費 5,000円 0円 5,000円 0円 同窓会費 20,000円 0円 0円 0円 小計 33,000円 0円 13,000円 0円 合計 572,500円 439,500円 452,500円 439,500円 ※別途実習費が必要になります。
-
1 私費外国人留学生学内奨学金支給制度
「私費外国人留学生学内奨学金受給者願書」(入学後)を提出した留学生に対し、入学年度限りで半期ごとに「奨学金制度」を適用します。その具体的な金額ならびに支給時期については以下の通りです。
奨学金:100,000円(6月と12月にそれぞれ支給/年間計20万円)※奨学金は本人の指定口座に振り込みます。
※支給については「授業料等納入金」の入金が確認できた者に限ります。 -
2 減免制度
一部学費免除規定および学費等援助規定により以下の通り減免します。
-
【入学金】
・250,000円→150,000円(3年次編入学は、200,000円→100,000円)
-
【1年次入学の授業料(年間)】
・現代社会学科860,000円→602,000円
・放送・メディア映像学科900,000円→630,000円
・人間生活学科870,000円→609,000円
・食物栄養学科920,000円→644,000円 -
【3年次編入学の授業料(年間)】
・現代社会学科840,000円→602,000円
・放送・メディア映像学科840,000円→630,000円
・人間生活学科870,000円→609,000円
※ファミリー優遇制度の申請をされる際、「優遇制度申請用紙」に記載がある「該当する優遇制度の箇所」に「兄弟・姉妹優遇制度」の欄を設けているので、必ずチェックをいれてください。申請用紙の内容に不備があれば、兄弟姉妹優遇制度の適応はできません。
-
-
3 その他の奨学金制度
「独立行政法人日本学生支援機構私費外国人留学生学習奨励制度」があります。希望する者は本学「学生支援」へお問い合わせください。
※成績・授業への出席状況・授業態度等が留学生として相応しくない者は、「学費減免制度」「奨学金制度」を取り消す場合があります。
奨学金・学生保険・各種制度等
羽衣国際大学は、
あなたの「勉強したい」という
熱意を支援します。
奨学金制度は、学生の多面的な能力を
伸ばすことを目的にした経済支援です。
羽衣国際大学では、修学の熱意がある
にもかかわらず、
家庭の事情等から
経済的に就学が困難な学生のために
各種奨学金制度を採用しています。
-
羽衣国際大学独自の奨学金制度
- 種別
- 給付・貸与額
- 期間
- 対象
- 羽衣国際大学BE the ONE特別給付奨学金
- 給付
- 授業料
相当額 - 当該年度
限り - 奨学生となる者は、本学に在学する2年生以上の学部学生であり、学業がきわめて優秀であって、他の学生の模範と認められる者とする。【公募制(毎年4月)】
- 羽衣国際大学奨学金
- 貸与
(無利子) - 授業料の
範囲内 - 当該年度
限り - 原則4年生 本学の学生であって、経済的困窮などの理由により学費の納入が困難な者。
- 社会人奨学金支給制度
- 給付
- 半期10万円
(年間20万円) - 4年
- 社会人入試に合格し本学に入学し、入学後に申請を行った者。
- 3年次編入社会人奨学金支給制度
- 給付
- 半期10万円
(年間20万円) - 2年
- 3年次編入学試験(一般)に合格し、本学に入学した者。ただし出願時に本学指定の書類が提出できる者に限る。
- 羽衣国際大学緊急給付型奨学金
- 給付
- 年間最大
30万円 - 当該年度
限り - 在学中に家計支持者の失職・破産・病気・死亡等または。火災・風水害等による家計急変のため、修学継続が困難な学生の支援を目的とした制度。
- 羽衣国際大学BE the ONE特別給付奨学金
- 種別
- 給付・貸与額
- 期間
- 給付
- 授業料
相当額 - 当該年度
限り
- 対象
- 奨学生となる者は、本学に在学する2年生以上の学部学生であり、学業がきわめて優秀であって、他の学生の模範と認められる者とする。ただし、外国人留学生、編入学生の3年次生及び最短修業年限を越えて在籍する者は対象としない。【公募制(毎年4月)】
- 羽衣国際大学奨学金
- 種別
- 給付・貸与額
- 期間
- 給付
- 授業料の
範囲内 - 当該年度
限り
- 対象
- 原則4年生 本学の学生であって、経済的困窮などの理由により学費の納入が困難な者。
- 社会人奨学金支給制度
- 種別
- 給付・貸与額
- 期間
- 給付
- 半期10万円
(年間20万円) - 4年
- 対象
- 社会人入試に合格し本学に入学し、入学後に申請を行った者。
- 3年次編入社会人奨学金支給制度
- 種別
- 給付・貸与額
- 期間
- 給付
- 半期10万円
(年間20万円) - 2年
- 対象
- 3年次編入学試験(一般)に合格し、本学に入学した者。ただし出願時に本学指定の書類が提出できる者に限る。
- 羽衣国際大学緊急給付型奨学金
- 種別
- 給付・貸与額
- 期間
- 給付
- 年間最大
30万円 - 当該年度
限り
- 対象
- 在学中に家計支持者の失職・破産・病気・死亡等または。火災・風水害等による家計急変のため、修学継続が困難な学生の支援を目的とした制度。
-
学外の奨学金制度
- 地方公共団体・民間育英団体の奨学金
- 地方自治体の教育委員会や民間団体が実施している奨学金制度。給付・貸与の別、金額や条件などが異なります。 本学では、小野奨学会、交通遺児育英会、あしなが育英会などを受け付けています。
- 地方公共団体・民間育英団体の奨学金
- 地方自治体の教育委員会や民間団体が実施している奨学金制度。給付・貸与の別、金額や条件などが異なります。 本学では、小野奨学会、交通遺児育英会、あしなが育英会などを受け付けています。
-
学費減免制度
- 種別
- 減免額
- 期間
- 対象
- スカラシップチャレンジ制度
- 減免
- 入学金免除と学費半免または全免
- 4年
- 指定の筆記試験に合格した者(1年ごとに継続要件あり)
- グローバル・チャレンジ・プログラム
- 減免
- 入学金免除と学費半免または全免
- 4年
- 学力に優れ経済的な理由で就学が困難な者。
- 私費外国人留学生学費減免制度
- 貸与
(有利子) - 授業料の30%
- 4年
- 私費外国人留学生。(1年ごとに継続要件あり)
- スカラシップチャレンジ制度
- 種別
- 減免
- 減免額
-
入学金免除と学費半免または全免
- 期間
- 4年
- 対象
- 指定の筆記試験に合格した者(1年ごとに継続要件あり)
- グローバル・チャレンジ・プログラム
- 種別
- 減免
- 減免額
- 入学金免除と学費半免または全免
- 期間
- 4年
- 対象
- 指定の筆記試験に合格した者(1年ごとに継続要件あり)
- 私費外国人留学生学費減免制度
- 種別
- 減免
- 減免額
- 授業料の30%
- 期間
- 4年
- 対象
- 私費外国人留学生。(1年ごとに継続要件あり)
-
優遇制度
- 種別
- 優遇内容
- 資格取得者優遇制度
- 優遇
-
取得している資格に応じて「入学金全額免除」になる優遇制度です。
・全入試を対象とします。(スポーツ推薦入試・3年次編入学試験・私費外国人留学生入試を除く)
・本学に合格後、上記の資格に合格した場合も申請により入学金を全額免除します。(ただし申請書提出期限まで)<申請にあたって>
Web出願時もしくは申請期限までに「優遇制度申請用紙」と本人の氏名が明記されている合格証もしくは資格取得証明書(コピー可)を本学入試広報課へ提出してください。(申請書提出期限:2025年3月14日(金)必着)※「優遇制度申請用紙」は、本学ホームページからダウンロードしてください。
- ファミリー優遇制度
- 優遇
-
志願者の親、兄弟・姉妹が「羽衣学園短期大学」「羽衣国際大学」の卒業生または在学生の場合、「入学金全額免除」になる優遇制度です。
双子が同時入学する場合も本制度は適用されますが入学手続き後の申請となります。 3年次編入については、本人が卒業生の場合、「入学金」「同窓会費」が免除されます。<申請にあたって>
Web出願時もしくは申請期限までに「優遇制度申請用紙」と以下の書類を本学入試広報課へ提出してください。
(申請書提出期限:2025年3月14日(金)必着)
①志願者と親、兄弟・姉妹との続柄を証明する書類(住民票など)
②親、兄弟・姉妹に改姓・改名があった場合は、それを証明する書類(戸籍抄本など)※「優遇制度申請用紙」は、本学ホームページからダウンロードしてください。
※①②の書類は、親が卒業生であることを確認するために求めるものです。
※「優遇制度申請用紙」が提出されても書類未提出の場合は、申請の受付はできません。
- 兄弟・姉妹優遇制度
- 優遇
-
ファミリー優遇制度を申請した志願者が入学した時点で、志願者の兄弟・姉妹が「羽衣国際大学」の在学生の場合、上記のファミリー優遇制度に加え、兄・姉の授業料が減免になる優遇制度です。
減免内容:前期100,000円 後期100,000円(年間200,000円)
減免期間:兄・姉が卒業するまで※上記ファミリ―優遇制度の申請に不備があれば、兄弟・姉妹優遇制度の適用はできません。
- 沖縄入学金免除制度
- 優遇
-
沖縄県在住現役高校生は、入試制度を問わず入学金金額を免除します。
※資格特待生度やファミリー優遇制度などの入学金減免制度との併用はできません。
- 社会人優遇制度(3年次編入)
- 優遇
-
出願資格に該当し、入学時までに満24歳に達しており、社会人としての期間が2年以上ある者で、出願時に社会人としての期間が明記された「履歴書」を必要書類と一緒に提出できる者を対象として入学後に奨学金(前期・後期 各10万円)を支給する制度です。
<申請にあたって>
Web出願時に「優遇制度申請用紙」と「履歴書」に必要事項を記入して入学願書と一緒に提出してください。※「優遇制度申請用紙」「履歴書」は、本学ホームページからダウンロードしてください。
- 資格取得者優遇制度
- 種別
- 優遇
- 優遇内容
-
取得している資格に応じて「入学金全額免除」になる優遇制度です。
・全入試を対象とします。(スポーツ推薦入試・3年次編入学試験・私費外国人留学生入試を除く)
・本学に合格後、上記の資格に合格した場合も申請により入学金を全額免除します。(ただし申請書提出期限まで)<申請にあたって>
Web出願時もしくは申請期限までに「優遇制度申請用紙」と本人の氏名が明記されている合格証もしくは資格取得証明書(コピー可)を本学入試広報課へ提出してください。(申請書提出期限:2025年3月14日(金)必着)※「優遇制度申請用紙」は、本学ホームページからダウンロードしてください。
- ファミリー優遇制度
- 種別
- 優遇
- 優遇内容
-
志願者の親、兄弟・姉妹が「羽衣学園短期大学」「羽衣国際大学」の卒業生または在学生の場合、「入学金全額免除」になる優遇制度です。双子が同時入学する場合も本制度は適用されますが入学手続き後の申請となります。 3年次編入については、本人が卒業生の場合、「入学金」「同窓会費」が免除されます。
<申請にあたって>
Web出願時もしくは申請期限までに「優遇制度申請用紙」と以下の書類を本学入試広報課へ提出してください。(申請書提出期限:2025年3月14日(金)必着)
①志願者と親、兄弟・姉妹との続柄を証明する書類(住民票など)
②親、兄弟・姉妹に改姓・改名があった場合は、それを証明する書類(戸籍抄本など)※「優遇制度申請用紙」は、本学ホームページからダウンロードしてください。
※①②の書類は、親が卒業生であることを確認するために求めるものです。
※「優遇制度申請用紙」が提出されても書類未提出の場合は、申請の受付はできません。
- 兄弟・姉妹優遇制度
- 種別
- 優遇
- 優遇内容
-
ファミリー優遇制度を申請した志願者が入学した時点で、志願者の兄弟・姉妹が「羽衣国際大学」の在学生の場合、上記のファミリー優遇制度に加え、兄・姉の授業料が減免になる優遇制度です。
減免内容:前期100,000円 後期100,000円(年間200,000円)
減免期間:兄・姉が卒業するまで※上記ファミリ―優遇制度の申請に不備があれば、兄弟・姉妹優遇制度の適用はできません。
- 沖縄入学金免除制度
- 種別
- 優遇
- 優遇内容
-
沖縄県在住現役高校生は、入試制度を問わず入学金金額を免除します。
※資格特待生度やファミリー優遇制度などの入学金減免制度との併用はできません。
- 社会人優遇制度(3年次編入)
- 種別
- 優遇
- 優遇内容
-
出願資格に該当し、入学時までに満24歳に達しており、社会人としての期間が2年以上ある者で、出願時に社会人としての期間が明記された「履歴書」を必要書類と一緒に提出できる者を対象として入学後に奨学金(前期・後期 各10万円)を支給する制度です。
<申請にあたって>
Web出願時に「優遇制度申請用紙」と「履歴書」に必要事項を記入して入学願書と一緒に提出してください。※「優遇制度申請用紙」「履歴書」は、本学ホームページからダウンロードしてください。
-
日本政策金融公庫「国の教育ローン」
「国の教育ローン」とは、教育に必要な資金を融資する日本政策金融公庫の制度です。
(2024年5月1日現在 年利2.40%)
詳細については下記「教育ローンコールセンター」までお問い合わせください。教育ローン
コール
センター(ナビダイヤル)
0570-008656
受付時間:
9:00~21:00(月~金)、
9:00~17:00(土) -
オリコ学費サポートプラン
株式会社オリエントコーポレーションと提携して、学費納入者の経済的負担を軽減するため、簡単な手続きで利用可能な学納金分納制度『学費サポートプラン』を導入しています。
入学金や授業料などの学納金をオリコが学費納入者に代わって大学に立て替え払いする制度で、学費納入者はオリコに毎月分割で支払うクレジット商品です。- 利用対象:学納金
- 融資限度額:10万円以上
500万円以下(累積合計額)
詳細については下記「サポートデスク」までお問い合わせください。
学費サポートデスク
(フリーダイアル)
0120-517-325
受付時間:9:30~17:30 -
株式会社セディナ
(三井住友フィナンシャルグループ)
学費サポートプラン株式会社セディナ(三井住友フィナンシャルグループ)と提携して学費納入者の経済的負担を軽減するため、簡単な手続きで利用可能な分割払制度『セディナ学費ローン』を導入しております。
ロングプラン(ボーナス併用、最長120回払まで可、在学中[最長48ヶ月以内]の元本据置可)とショートプラン(年間学費を12分納、ボーナス併用可)があります。電話申し込みも可能ですが、インターネット申し込みは原則ペーパーレス手続きのためスピーディーです。- 利用対象:学納金
- ご利用金額:5万円以上原則
500万円まで
詳細は下記「学費ローンサポートセンター」にお問い合わせください。
学費ローン
サポート
センター(フリーダイアル)
0120-151-390
受付時間:平日9:30~
17:30(土、日、祝日を除く) -
機関要件の確認に係る申請書
令和2年4月より、大学等における修学の支援に関する法律に基づき、文部科学大臣により対象校として認定された場合に授業料等の減免や日本学生支援機構の給付型奨学金の支援が行われます。
本学は、下記の申請書により機関要件の確認申請を行い、対象校として認定されました。 -
「学生教育研究災害傷害保険」
(略称「学研災」)加入者のしおり「学生教育研究災害傷害保険(本学作成)」の詳細は以下PDFにてご確認ください。
「加入者のしおり(公益財団法人 日本国際教育支援協会 作成)」は以下PDFにてご確認ください。
-
「学研災付帯賠償責任保険」
加入者のしおり※本学はAコースに加入しています。
詳細は、以下のホームページで確認してください。 -
スポーツ安全保険
クラブ活動における万一の事故に備え、スポーツ安全保険の加入を強く推奨しています。強化クラブ部員に関しては、全員加入してください。
その他スポーツ系のクラブ・サークルについては、各団体単位で保険手配を行ってください。スポーツ安全保険については、下記HPを確認してください。