株式会社オリエントコーポレーションと提携して、学費納入者の経済的負担を軽減するため、簡単な手続きで利用可能な学納金分納制度『学費サポートプラン』を導入しています。
入学金や授業料などの学納金をオリコが学費納入者に代わって大学に立て替え払いする制度で、学費納入者はオリコに毎月分割で支払うクレジット商品です。
- 利用対象:学納金
- 融資限度額:10万円以上500万円以下(累積合計額)
奨学金制度は、学生の多面的な能力を伸ばすことを目的にした経済支援です。
羽衣国際大学では、修学の熱意があるにもかかわらず、家庭の事情等から経済的に就学が困難な学生のために各種奨学金制度を採用しています。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、修学を継続する意思がありながら、家計が急変した世帯の学生の修学を支援するため、高等教育の修学支援新制度をはじめとする公的支援制度を利用してもなお継続して修学することが困難な学生に奨学金を支給します。
5月31日付で本学公式サイトおよび学生用Webポータルにてお知らせいたしました「新型コロナウイルス感染症対策に伴う修学支援金(一律3万円)」の給付について、6月22日(月)から給付手続きの受付を開始いたします。下記リンク先の内容をご確認のうえ、振込先申請が必要な学生は、Webポータルから給付金振込先登録の申請を行ってください。
奨学金名 | 種別 | 給付・貸与額 | 期間 | 対象 |
---|---|---|---|---|
羽衣国際大学 BE the ONE特別給付奨学金 | 給付 | 授業料相当額 | 当該年度限り | 奨学生となる者は、本学に在学する2年生以上の学部学生であり、学業がきわめて優秀であって、他の学生の模範と認められる者とする。ただし、外国人留学生、編入学生の3年次生及び最短修業年限を越えて在籍する者は対象としない。 【公募制(毎年4月)】 |
羽衣スカラーシップ | 給付 | 年度によって変更あり | 当該年度限り | (1)成績が優秀であること。 (2)勉学意欲が旺盛で、学科から推薦するに値すると認められた者であること。 (3)原則として新3年生であること。 (4)本学の他の給付型奨学金を受けていないこと。 |
羽衣国際大学奨学金 | 貸与(無利子) | 授業料の範囲内 | 当該年度限り | 原則4年生 本学の学生であって、経済的困窮などの理由により学費の納入が困難な者。 |
私費外国人留学生学内奨学金支給制度 | 給付 | 半期10万円(年間20万円) | 入学年度限り | 「私費外国人留学生学内奨学金受給者願書」(入学後)を提出した留学生。支給は「授業料等納付金」の入金が確認できたものに限ります。 |
社会人奨学金支給制度 | 給付 | 半期10万円(年間20万円) | 4年 | 社会人入試に合格し本学に入学し、入学後に申請を行った者。 |
3年次編入 社会人奨学金支給制度 |
給付 | 半期10万円(年間20万円) | 2年 | 3年次編入学試験(一般)に合格し、本学に入学した者。 ただし出願時に本学指定の書類が提出できる者に限る。 |
奨学金名 | 種別 | 給付・貸与額 | 期間 | 対象 |
---|---|---|---|---|
日本学生支援機構給付型奨学金 | 給付 | 自宅生:3万円、自宅外生:4万円 | 4年 | 高等学校等において優れた生徒であって、大学等への進学の目的及び意志が明確であるにもかかわらず、経済的理由により進学が困難な生徒(高等学校等在学中に申請) ○家計基準、○学力・資質基準があります。 |
日本学生支援機構奨学金第一種 | 貸与(無利子) | 自宅生:月3万年、5万4千円から選択 自宅外生:月3万円、6万4千円から選択 | 4年 | 学力に優れ経済的な理由で就学が困難な者。 |
日本学生支援機構奨学金第二種 | 貸与(有利子) | 月3万円、5万円、8万円、10万円、12万円から選択 | 4年 | 学力に優れ経済的な理由で就学が困難な者。 |
地方公共団体・民間育英団体の奨学金 | 地方自治体の教育委員会や民間団体が実施している奨学金制度。給付・貸与の別、金額や条件などが異なります。 本学では、小野奨学会、交通遺児育英会、あしなが育英会などを受け付けています。 |
制度名 | 種別 | 減免額 | 期間 | 対象 |
---|---|---|---|---|
スカラシップチャレンジ制度 | 減免 | 入学金免除と学費半免または全免 | 4年 | 指定の筆記試験に合格した者(1年ごとに継続要件あり) |
グローバル・チャレンジ・プログラム | 減免 | 入学金免除と学費半免または全免 | 4年 | 指定の試験に合格した者(1年ごとに継続要件あり) |
私費外国人留学生学費減免制度 | 減免 | 授業料の30% | 4年 | 私費外国人留学生。(1年ごとに継続要件あり) |
「国の教育ローン」とは、教育に必要な資金を融資する日本政策金融公庫の制度です。
(2018年5月1日現在 年利1.76%)
詳細については下記「教育ローンコールセンター」までお問い合わせください。
教育ローンコールセンター | (ナビダイヤル)0570-008656 受付時間:9:00~21:00(月~金)、9:00~17:00(土) |
---|
株式会社オリエントコーポレーションと提携して、学費納入者の経済的負担を軽減するため、簡単な手続きで利用可能な学納金分納制度『学費サポートプラン』を導入しています。
入学金や授業料などの学納金をオリコが学費納入者に代わって大学に立て替え払いする制度で、学費納入者はオリコに毎月分割で支払うクレジット商品です。
詳細については下記「サポートデスク」までお問い合わせください。
学費サポートデスク | (フリーダイアル)0120-517-325 受付時間:9:30~17:30 |
---|
株式会社セディナ(三井住友フィナンシャルグループ)と提携して学費納入者の経済的負担を軽減するため、簡単な手続きで利用可能な分割払制度『セディナ学費ローン』を導入しております。
ロングプラン(ボーナス併用、最長120回払まで可、在学中[最長48ヶ月以内]の元本据置可)とショートプラン(年間学費を12分納、ボーナス併用可)があります。電話申し込みも可能ですが、インターネット申し込みは原則ペーパーレス手続きのためスピーディーです。
詳細は下記「学費ローンサポートセンター」にお問い合わせください。
学費ローンサポートセンター | (フリーダイアル)0120-151-390 受付時間:平日9:30~17:30(土、日、祝日を除く) |
---|
令和2年4月より、大学等における修学の支援に関する法律に基づき、文部科学大臣により対象校として認定された場合に授業料等の減免や日本学生支援機構の給付型奨学金の支援が行われます。
本学は、下記の申請書により機関要件の確認申請を行い、対象校として認定されました。
詳細は、以下のホームページで確認してください。
詳細は、以下のホームページで確認してください。