専任講師

鮫島 由香Sameshima Yuka

食品学・食品加工学

所属学部
人間生活学部
取得学位
博士(食物栄養学)
取得資格
管理栄養士
主な職歴
武庫川女子大学 食物栄養科学部 助手
池坊短期大学 非常勤講師
専門研究分野

〈専門分野〉
食品学・食品加工学

〈具体的内容〉
副材料が米粉パンの膨化に与える影響について

主要研究業績
scrollable
区分 著書名・論文名・論題名等 掲載誌/巻・号/発行所/学会名/
ページ/学会開催場所等
発行・発表年月
論文

エノキタケTR-19によるアルコールの生成

武庫川女子大学栄養科学研究所、栄養科学研究11

2023.3
論文

培養温度条件における紅麹米麹の色素生産と抗酸化活性の検討

武庫川女子大学栄養科学研究所、栄養科学研究11

2023.3
論文

ムキタケの発酵能によるおから味噌の開発

武庫川女子大学栄養科学研究所、栄養科学研究10

2022.3
著書

四季の野菜の健康と栄養

野菜情報2021年5月号 ~2022年4月号、Vol.206~217、独立行政法人農畜産業振興機構

2021.3~2022.4
論文

30年以上保管された缶詰における可食の可能性についてー経年劣化した白桃缶詰、ツナ缶詰の外観および成分分析-

武庫川女子大学付属総合ミュージアム紀要、2、p51~64

2022.3
著書

きのこの発酵能による機能性食品の開発

きのこの生物活性と応用展開、p307~321

2021.9
論文

Development of fermented black soybeans with thrombosis inhibitory activity using mushroom mycelia

武庫川女子大学栄養科学研究所, The Mukogawa Journal of Nutrition Science Research 9

2021.3
論文

スエヒロタケによる鰹出汁を用いたエルゴチオネイン生産と褐変抑制

武庫川女子大学栄養科学研究所、栄養科学研究9

2021.3
論文

Schizophyllum communeによる抗酸化活性物質生産に関する研究

武庫川女子大学、博士学位論文

2019.11
論文

スエヒロタケによる発酵黒大豆の調製および大豆イソフラボンの変化

日本きのこ学会、日本きのこ学会誌27

2019.10
その他の活動(所属学会・社会的活動等)

日本きのこ学会
日本農芸化学会

主な担当科目

食品学Ⅰ・Ⅱ
食品学実験
食品加工学
大学入門ゼミナールⅠ
管理栄養士特別演習Ⅲ・Ⅳ

公開講座等
scrollable
公開講座等名 題名 実施年度
奨励賞受賞記念講演 日本きのこ学 奨励賞受賞記念講演 日本きのこ学会 担子菌による機能性成分生産に関する研究 2022 2022
思い出に残っている仕事・授業・研究
学生時代に経験した給食経営管理論実習です。グループやクラスのメンバーと協力して100人分の給食を作り、いろんな学部の先生や事務の方に食券を販売して食べに来ていただいたことです。
受験生・学部生へのメッセージ
医食同源という言葉があるように日々の食事と健康は密接に関係しています。管理栄養士の勉強をすることは、必ず将来の自分のためになります。興味を持っていろんなことをどんどん吸収していってください。
趣味・特技
旅行先での特産物めぐり・簡単料理(電子レンジで温泉卵を作る等)