所属:人間生活学部
職位:教授
取得学位:博士(臨床教育学)
専門分野 | 生徒指導 教育課程 特別活動 |
具体的内容 | 教員養成学 |
キーワード | 教員養成学、実践の識見、生徒指導 |
区分 | 著書名・論文名・論題名等 | 掲載誌/巻・号/発行所/学会名/ ページ/学会開催場所等 |
発行・発表年月 | |
---|---|---|---|---|
著書 | 共 | 高等学校教科書「現代の国語」 |
数研出版 |
2021.4 |
著書 | 単 | 生徒指導論・道徳指導法 |
三恵社 |
2021.3 |
著書 | 単 | 総合的学習・特別活動指導法 |
三恵社 |
2019.9 |
著書 | 単 | 教育制度論 |
三恵社 |
2018.1 |
論文 | 単 | 道徳教育法についての一考察 |
武庫川臨床教育学会 |
2017.9 |
著書 | 単 | 教育課程論 |
三恵社 |
2017.5 |
著書 | 単 | 教職入門 |
三恵社 |
2017.4 |
著書 | 単 | 教職実践演習・教育実習指導 |
大学教育出版 |
2015.4 |
論文 | 共 | 養護教諭養成課程におけるロールプレーイングについての一考察 |
日本養護教諭教育学会 |
2013.3 |
授業に集中できず落ち着きのない学生が、音読をさせるととても協力的であったこと。
国語のテストの点はそんなに良好ではないが作文は極めてユニークな生徒がいたこと。
学習面では意欲の乏しい生徒が特別活動の場では極めて躍動的だったこと。
1.自分の立っている地平を相対化できること 2.他者の立場になって想像することができること 3.自分以外の視点に立つことによって変貌する「見え姿」をイメージすること 上記3点の中でひとつでも挑戦できれば素晴らしいことです。
野外活動・映画や演劇の鑑賞