教授

光松佐和子Mitsumatsu Sawako

衣環境学

主な職歴
名古屋経済大学人間生活科学部名誉教授
専門研究分野

〈専門分野〉
衣環境学

〈具体的内容〉
人間を取り巻く衣服環境における素材や着心地の重要性について

〈キーワード〉
衣生活、着心地、アパレル素材

主要研究業績
scrollable
区分 著書名・論文名・論題名等 掲載誌/巻・号/発行所/学会名/
ページ/学会開催場所等
発行・発表年月
研究ノート

泉州地域における織物産業の特色

羽衣国際大学人間生活学部研究紀要/第17巻/P9-18

2022.3
寄稿文

SDGs、私たちにできること

中部経済新聞 オープンカレッジ

2020.1
論文

現代の子どもたちに求められる家庭科教育

名古屋経済大学教職支援室報/ 第1号/ PP.219-229

2018.3
論文

自然環境のなかで育まれる子どもの成長

名古屋経済大学教職支援室報/
第1号/ PP.231~236

2018.3
著書

触り心地の定量評価と製品への応用

技術情報協会

2016.11
論文

メンズスーツ用毛織物の感性価値に関する研究 ―日本製布地とイタリア製布地の比較―

名古屋経済大学自然科学研究会/第46巻 第1・2号/PP.11-25

2012.3
論文

階層的可視化手法を用いたアソシエーション分析によるプロファイリング

日本感性工学会論文誌/第10巻 第2号/PP.205-212

2010.4
その他の活動(所属学会・社会的活動等)

日本感性工学会
日本家政学会
日本繊維製品消費科学会

主な担当科目

衣生活論
アパレル素材論
アパレル実習
カラーコーディネート論

公開講座等
scrollable
公開講座等名 題名 実施年度
第20回わかやまサテライト市民講座 クールジャパンが織りなす布 2022.5
第13回日本感性工学会春季大会 「感性×尾州毛織物」企画及びコーディネート 2018.3
思い出に残っている仕事・授業・研究
学生たちと一緒にファッションショーを企画、実行しました。長い時間をかけて一つの作業に没頭し、みんなで力を合わせて開催した結果、多くの観客の感動を呼び、期待以上の成果を上げることができました。
受験生・学部生へのメッセージ
大学生活には、人生で一番自由な時間があります。好きなことや新しいことを見つけて、積極的に挑戦して欲しいと思います。自分の世界を広げ、ワクワクする体験を積み重ねて、新しい自分を発見して下さい!
趣味・特技
ランニング、釣り、手芸