講師
教育工学・国際協力・特別ニーズ教育
〈専門分野〉
教育工学・国際協力・特別ニーズ教育
〈具体的内容〉
教育工学:eラーニング/ブレンディッドラーニング・情報デザイン、地域活性
国際協力:教師教育(バングラデシュ・フィリピン)、ICT活用
特別ニーズ教育:特別なニーズを持つ学習者の学習環境デザイン
〈キーワード〉
情報デザイン、教育工学、特別ニーズ教育
区分 | 著書名・論文名・論題名等 | 掲載誌/巻・号/発行所/学会名/ ページ/学会開催場所等 |
発行・発表年月 | |
---|---|---|---|---|
論文 | 単 | 初年次のアカデミックライティングにおけるグラフィックオーガナイザーの効果 |
流通科学大学高等教育推進センター紀要(8), 127-138 |
2021.3 |
論文 | 共 | バングラデシュ国の思考力を育成する授業実践に関する事例研究 : 小学校における改訂教科書の利用に着目して |
日本教育工学会,日本教育工学会論文誌、41 巻Suppl. 号、p. 209-212 |
2017.4 |
論文 | 共 | 愛媛大学における海外教育実習プログラムの開発と実践(2)小学校理科グループにおける実践過程の分析 |
愛媛大学大学教育実践ジャーナル、9 号、p.15-21 |
2012.3 |
論文 | 共 | 我が国におけるポートフォリオ活用に関する研究課題の考察 |
日本教育工学会,日本教育工学会論文誌,44巻 Suppl. 号 p. 201-204 |
2021.4 |
論文 | 共 | フィリピンの小学校教師による授業設計の問題 |
日本教育工学会,日本教育工学会論文誌 43 巻 Suppl.号 p. 93-96 |
2020.4 |
国際学会プロシーディングス | 共 | A Comparative analysis of using local teaching material and ICT: Focus on primary school among Bangladesh and the Philippines |
International Symposium on Educational Technology,p.157-161, IEEE |
2017.6 |
国際学会プロシーディングス | 共 | The Actual Condition of Teachers and the Teacher Training about ICT Utilization in the Leyte, Philippine |
International Symposium on Educational Technology, IEEE |
2019.7 |
論文 | 共 | 高等教育におけるグローバルキャリア形成過程の分析 : 学習環境とキャリアアンカーの関係性に着目して |
日本教育工学会 日本教育工学会研究報告集 17(3)、p.119-126 |
2017.7 |
論文 | 共 | 板書計画を軸とした授業案作成による思考力育成型の授業実践に向けた成果と課題:バングラデシュの NGO 学校における思考ツールの導入を事例に |
日本教育工学会日本教育工学会研究報告集 18(5)、p.299-306 |
2018.12 |
論文 | 共 | へき地における地域資源を活用した ICT教育プログラムの実践と分析 |
日本教育工学会 研究報告集 19(3),p.151-156 |
2019.7 |
研究発表 | 単 | 途上国の教師教育におけるモニタリング方法に関する一考察-ブレンディッドラーニング型研修の分析より- |
科学教育学会 第 3 回 若手活性化 委員会研究会 |
2019.12 |
研究発表 | 単 | 思考ツールを活用したバングラデシュ教員の思考スキルの分析 |
科学教育学会 第 43 回日本科学教育 学 会 年 会 |
2019.8 |
研究発表 | 単 | 初等教育におけるICT を活用した遠隔教員研修の成果と課題‐バングラデシュの NGO 校における e-learning 研修を事例として‐ |
国際開発学会 第 20 回春季大会 |
2019.6 |
研究発表 | 共 | 海外における日本型教育の普及プロセスに関する事例分析:児童の学習環境改善に着目したアクションリサーチ |
日本教育工学会 全国大会 |
2017.9 |
研究発表 | 共 | Analysis of mobile device utilization for teacher development- Focus on primary school teachers in Bangladesh |
International Conference for Media in Education |
2018. 8 |
研究発表 | 単 | A Study of Educational Media of Primary Education in Bangladesh: Focus on Using of Teaching Aid and ICT Equipment |
International Conference for Media in Education |
2016.8 |
所属学会:日本教育メディア学会、日本教育工学会、日本科学教育学会、国際開発学会、特別ニーズ教育学会
国際開発学会 優秀ポスター発表賞(2019年)
国際協力機構 草の根技術協力事業支援型 「思考力育成に着目した改訂教科書の活用を目指す教員研修事業」 統括調整
バングラデシュ NGO 小学校 モデル校プロジェクト (現地全国紙新聞掲載)
関西大学文化・学術等奨励金 「へき地の子供を対象にした ICT 教室 ~コミュニケーションツールを活用した地域活性~」 プロジェクト統括
東日本大震災 復興チャリティーコンサート 主催(テレビ・新聞取材あり)
寝屋川市教員研修 ICT 活用研究会 講師
ICT 活用研究会 市民向けワークショップ ・パネルディスカッション 主催
兵庫県教育委員会 ICT サポーター
兵庫県立伊川谷高等学校 コンピュータ部 外部部活指導員
プログラミング基礎
情報科教育法
公開講座等名 | 題名 | 実施年度 |
---|---|---|
WFWP 国際協力シンポジウム | バングラデシュとフィリピンでの情報格差やその格差是正のために活用できる現地メディア・デバイスや活用法について | 2016 |
寝屋川市生活指導夏季研修会 | スマートフォンの強みと弱み | 2019 |