所属:現代社会学部
職位:教授
取得学位:修士(社会学)
専門分野 | スポーツ・余暇の社会学 |
具体的内容 | ピエール・ブルデューの社会学理論をベースに、スポーツや余暇時間における諸活動の主体形成と地域・階層との関連性を研究している。 |
キーワード | スポーツ、余暇、地域 |
区分 | 著書名・論文名・論題名等 | 掲載誌/巻・号/発行所/学会名/ ページ/学会開催場所等 |
発行・発表年月 | |
---|---|---|---|---|
論文 | 単 | 「ドイツにおけるスポーツクラブと地域社会の新事情―ケルン市のケースから」 |
『現代スポーツ評論』25号、創文企画(86~97頁) |
2011.3 |
論文 | 共 | 泉北ニュータウンにおける独居高齢者の孤立と人的ネットワーク-H台住区における事例調査- |
『藤女子大学紀要第Ⅱ部』No.48(133-147頁) |
2011.3 |
論文 | 単 | ドイツのスポーツクラブ活性化策と地域連携―ケルン市「大都市におけるスポーツ」プロジェクトをめぐって― |
羽衣国際大学産業社会学会『産業・社会・人間』No.12(81~99頁) |
2008.3 |
論文 | 共 | 泉北ニュータウンの現状と居住・福祉―H台住区における独居高齢者の生活実態調査― |
『羽衣国際大学人間生活学部研究紀要』Vol.12.(1~14頁) |
2008.2 |
論文 | 単 | スポーツクラブと都市マーケティング―日本がドイツに学ぶこと― |
羽衣国際大学産業社会学部『産業・社会・人間』No.8(41~55頁) |
2006.9 |
論文 | 単 | ブルデュー社会学における「身体」の位置づけについて |
羽衣国際大学産業社会学部『産業・社会・人間』No.4(83~93頁) |
2005.9 |
公開講座等名 | 題名 | 実施年度 |
---|---|---|
羽衣国際大学わかやまサテライト第5回市民講座 | スポーツと暴力について考える | 2014 |
新日本スポーツ連盟大阪府連盟種目代表者会議 | スポーツ基本法の到達点と課題 | 2014 |
海外から地元まであちこちを調査して回りましたが、人は今いる場所や地位から「逃げられない」、「ここに留まり続ける」と決意したときに、周囲を変えようと努力し始めるのだと思います。かつて「福島原発20㎞圏内」の農村を調査したことがありますが、あの村の人々の再生への途が今、気になっています。
人生で二度と来ない「ぜいたくな時間」のなかで、「一生の友達」を見つけてください!
オリエンテーリング(地図とコンパスを持って山野を駆けるスポーツ)