教授
スポーツ心理学
〈専門分野〉
スポーツ心理学
〈具体的内容〉
学生野球指導における新しい打者評価法の研究
〈キーワード〉
学生スポーツ、心、人間教育
区分 | 著書名・論文名・論題名等 | 掲載誌/巻・号/発行所/学会名等 | 発行・発表年月 | |
---|---|---|---|---|
研究ノート | 単 | 大相撲「輪湖時代」の回顧録 |
羽衣国際大学現代社会学部研究紀要 第14号 |
2025.3 |
教育実践報告 | 単 | ランニングを通じた「汗で教える」スポーツ指導:通算100レースを終えて |
羽衣国際大学現代社会学部研究紀要 第13号 |
2024.3 |
教育実践報告 | 単 | 野球部活動を通じた高大連携の試みⅡ:羽衣学園高等学校野球部・創設から夏の初勝利までの歩み |
羽衣国際大学現代社会学部研究紀要 第12号 |
2023.3 |
学会発表 | 単 | 高校野球指導における新しい打者評価法の提案と教育的実践 |
野球文化學會・第6回研究大会(法政大学) |
2022.12 |
研究ノート | 単 | 卓上スポーツ・徳川式「紙相撲」の実践と普及 |
羽衣国際大学現代社会学部研究紀要 第11号 |
2022.3 |
論文 | 単 | 高校野球指導における新しい打者評価法の提案と教育的実践 |
羽衣国際大学現代社会学部研究紀要 第10号 |
2021.3 |
作品 | 単 | 大学野球における人間教育 |
羽衣国際大学現代社会学部研究紀要 第9号 |
2020.3 |
学会発表 | 単 | 野球部活動を通じた高大連携の試み:羽衣学園高等学校野球部・創設の歩み |
野球文化學會・第3回研究大会(法政大学) |
2019.11 |
報告 | 単 | 野球部活動を通じた高大連携の試み:羽衣学園高等学校野球部・創設の歩み |
羽衣国際大学現代社会学部研究紀要 第8号 |
2019.3 |
研究ノート | 単 | 学生野球における監督の発する言葉の影響力について:奇跡の大逆転劇を中心に |
羽衣国際大学現代社会学部研究紀要 第6号 |
2017.3 |
研究ノート | 単 | 強化クラブである硬式野球部監督としての足跡:私なりの『スクール☆ウォーズ』 |
羽衣国際大学現代社会学部研究紀要 第5号 |
2016.3 |
学会発表 | 単 | 学生野球指導における新しい打者評価法「仕事率」の開発と教育的実践 |
日本体育学会・第66回大会(国士舘大学) |
2015.8 |
学会発表 | 単 | 学生野球における監督の発する言葉の影響力についてⅡ:なぜ奇跡は生まれたのか |
日本体育学会・第65回大会(岩手大学) |
2014.8 |
著書 | 単 | 高校野球という名の青春映画:スポーツ心理学を応用した熱血指導の軌跡 |
現代図書 |
2013.12 |
学会発表 | 単 | 学生野球における監督の発する言葉の影響力について:なぜ大逆転劇は生まれたのか |
日本体育学会・第64回大会(立命館大学) |
2013.8 |
資料 | 単 | 高校野球指導における教本作成の試み:技術指導を中心に |
羽衣国際大学現代社会学部研究紀要 第2号 |
2013.3 |
学会発表 | 単 | 逐語データから分析する女子オリンピック選手の精神力の強さ |
日本体育学会・第63回大会(東海大学) |
2012.8 |
学会発表 | 単 | 高校野球における特待生についての研究 |
日本体育学会・第62回大会(鹿屋体育大学) |
2011.9 |
研究ノート | 単 | 高校野球指導における「心のトレーニング」:甲子園出場を果たすまで、そしてその後 |
産業・社会・人間 No.14 産業社会学会(羽衣国際大学) |
2011.3 |
学会発表 | 単 | 高校野球指導における新しい打者評価法「仕事率」の開発と教育的実践 |
日本体育学会・第61回大会(中京大学) |
2010.9 |
論文 | 単 | 全盲の大学野球部監督の記録 |
ベースボーロジー10 野球文化學會論叢 |
2009.5 |
学会発表 | 単 | 高校野球における特待生と非特待生の競技成績についての比較 |
日本体育学会・第59回大会(早稲田大学) |
2008.9 |
学会発表 | 単 | 甲子園出場を勝ち取るまでの「心のトレーニング」 |
日本体育学会・第56回大会(筑波大学) |
2005.11 |
著書 | 単 | 甲子園に至るまでの心の研究 |
新風舎 |
2002.12 |
日本体育・スポーツ・健康学会
日本スポーツ心理学会
野球文化學會
高石市スポーツ推進委員(2013年4月~)
近畿学生野球連盟 理事(2010年4月~2018年3月、2023年8月~)
福山大学 スポーツ心理学 非常勤講師(2005年4月~2016年3月)
米子市教育委員会 米子市少年指導員(2004年6月~2010年3月)
スポーツ心理学
健康スポーツ論
コーチング論
専門スポーツ(野球)
スポーツ実習(スキー)
公開講座等名 | 題名 | 実施年度 |
---|---|---|
第25回わかやま市民講座 | 高校野球のちょっといい話 | 2025 |
羽衣国際大学産業経営研究所公開講演会 | 地域に根ざした育成型の高校野球部を目指して:「甲子園」を経験して感じたこと | 2023 |
第7回関西スポーツ内科・栄養セミナー | 甲子園出場を果たすまでの教育的メンタルトレーニング | 2018 |
茨城県・鹿嶋市商工会講演会 | スポーツ心理学を応用したリーダー論 | 2017 |
羽衣国際大学主催第32回一般公開講座「日本、ニッポン&Japan」 | 国民的行事「夏の甲子園大会」を経験して:ナショナル・アイデンティティを探る | 2016 |
羽衣国際大学わかやまサテライト第4回市民講座 | 心眼野球への挑戦(全2回) | 2013 |
羽衣国際大学主催第27回一般公開講座「現代社会と人間生活のダイバーシティ」 | わが師・全盲の大学野球部監督の記録 | 2011 |