教授
経営学、商学
〈専門分野〉
経営学、商学
〈具体的内容〉
製造業のサービス事業化とサービスマーケティング
〈キーワード〉
価値創造・価値共創、ビジネスモデル、サブスクリプション
区分 | 著書名・論文名・論題名等 | 掲載誌/巻・号/発行所/学会名/ページ/学会開催場所等 | 発行・発表年月 | |
---|---|---|---|---|
論文 | 単 | 製造業のサブスクリプション・ビジネスの戦略的考察 |
『JASM経営戦略研究』第20号、経営戦略学会、3-20頁 |
2021.10 |
論文 | 単 | サービタイゼーションの戦略的フレームワークに関する一考察 |
『商経論集』第109号、早稲田大学大学院商学研究科商学会、1-14頁 |
2015.12 |
論文 | 単 | 価値共創による文脈価値の創造と差別化戦略の構築 |
『経営戦略研究』第14号、経営戦略学会、3-15頁 |
2014.5 |
論文 | 単 | 文脈価値を活用した差別化戦略に関する考察 |
『羽衣国際大学現代社会学 |
2014.3 |
論文 | 単 | 持続的競争優位をもたらす文脈価値の創造と活用 |
『商経論集』第105号、早稲田大学大学院商学研究科商学会、25-38頁 |
2013.2 |
学会発表 | 単 | 非機能的価値を生み出す商品開発と利益創出 |
商品開発・管理学会第19回全国大会(於:同志社大学) |
2012.10 |
論文 | 単 | 情緒的価値がもたらす利益プレミアム |
『羽衣国際大学現代社会学部研究紀要』第1号、羽衣国際大学現代社会学会、39~50頁 |
2012.3 |
著書 | 共 | シックスシグマでバランス・スコアカードを成功させる |
生産性出版 |
2004.2 |
泉大津市事務事業評価委員会委員(2016~2017,2020~)
日本商業学会
経営戦略学会
日本マーケティング学会
日本消費者行動研究学会
マーケティング論Ⅰ・Ⅱ
サービスマーケティング
商学入門
中小企業論
公開講座等名 | 題名 | 実施年度 |
---|---|---|
羽衣国際大学わかやまサテライト 第15回市民講座 |
シニア消費の実態と展望 | 2018 |
羽衣国際大学主催第31回一般公開講座 | 3世代消費のマーケティング | 2015 |
羽衣国際大学主催第27回一般公開講座 | 働きがいのある会社の条件とは何か | 2011 |