所属:人間生活学部
職位:准教授
取得学位:博士(図書館情報学)
専門分野 | 図書館情報学 |
具体的内容 | 図書館を通じて社会と情報のあり方について研究する |
キーワード | 図書館、情報と社会、情報の検索と探索 |
区分 | 著書名・論文名・論題名等 | 掲載誌/巻・号/発行所/学会名等 | 発行・発表年月 | |
---|---|---|---|---|
著書 | 共 | 『情報資源組織論‐よりよい情報アクセスを支える技とシステム‐(講座・第2版 – 図書館情報学⑩)』 |
ミネルヴァ書房 |
2016.4 |
学術雑誌 | 単 | レファレンス事例データベース協同構築事業における事例データ登録に対する担当者の意識に関する考察 |
図書館界 第67巻3号 |
2015.9 |
研究発表 (講演) | 単 | Linking Everyone to Everybody…:人の輪をつなげる・ひろげる‐ 国立国会図書館レファレンス協同データベース事業,現状からの展開- |
国立国会図書館・第8回レファレンス協同データベース事業フォーラム:基調講演 |
2012.2 |
公開講座等名 | 題名 | 実施年度 |
---|---|---|
2013年度羽衣国際大学・第29回一般公開講座「健やかに生きるとは」〔5〕 | 『“情報のテーマパーク、図書館”への誘い(いざない)-健やかに生きるための図書館学講座-』 | 2013.11 |
大学の教員としてはじめておこなった授業 (図書館のサービスに関する授業で、はっきりとした年月日は思い出せませんが、確か木曜日の午後の授業。その時、教室の窓から見えたその日の天候は曇りでした!)
『ゆっくりと、しっかりと、しっとりと、学び究める。』 (わたくしが、ある先生からお教えいただいたことばです。)
読書(かなっ!)