入試でよくある質問

  • 1

    羽衣国際大学はどんな大学ですか?

    ひとことで言えば、教職員との距離がとても近いアットホームな雰囲気の中で、自分の個性と可能性を最大限に伸ばすことのできる大学です。私たちは学生の成長力No.1の大学を目指しています。
  • 2

    学力試験を実施する入試の専願と併願はどのような違いがありますか?

    「専願」は学力試験の得点を1.1倍として判定します。ただし、「専願」は合格すると必ず入学手続きをすることが条件となります。
  • 3

    他大学との入試の併願は可能ですか?

    可能です。併願受験の型は他大学の受験ができます。
    ※専願受験者は他大学の受験は不可です。
    ※「専願」「併願」の選択は入試種別によります。詳細は、本募集要項の該当頁をご覧ください。
  • 4

    出願資格に評定平均値の制限がありますか?

    スポーツ推薦入試以外は制限はありません。ただし、入試種別によっては点数化し、加算しています。
    ※学校推薦型選抜(指定校)については、在籍校に問い合わせてください。
  • 5

    浪人生ですが、学校推薦型選抜(公募制)、総合型選抜が受験できますか?

    いずれも受験していただけます。学校推薦型選抜(公募制)は出身学校長の推薦書および調査書を提出できる方でしたら受験資格があります。現役生に比べて不利になることはありません。
  • 6

    すでに合格していますが、特典がつく入試に再チャレンジできますか?

    できます。すべての入試※の合格者を対象とした「スカラシップチャレンジ制度」があります。「学生募集要項」のP42の出願資格をよく読んで同意できる方はチャレンジしてください。
    ※3年次編入学の特待入試については募集要項P47を参照してください。
  • 7

    スカラシップチャレンジ制度の特典は4年間継続して受けることができますか?

    1年ごとに継続のための審査を行います。審査の結果によっては、減免率が変更になる場合があります。
  • 8

    合格発表はどんな方法で行われるのですか?

    合否通知発送日に受験生宛に合否結果を郵送で通知します。電話等での問い合わせには応じかねます。
  • 9

    入学金や授業料等の他に、寄付金や学債などを納める必要はありますか?

    任意でお願いしていますが、強制ではありません。また、入学前の寄付金申込の受付や募集は行っていません。学債もありません。
  • 10

    下宿先を紹介してもらえますか?

    本学指定の不動産会社により、親元を離れての一人暮らしに便利な宿舎やマンションを多数紹介しています。
  • 11

    学内奨学金はありますか?

    あります。経済的理由により修学困難な学生(若干名)に対して、授業料の範囲内で無利息で貸与します。この他に、学業成績優秀者への給付型奨学金もあります。詳細は学生支援課(TEL:072-265-7127)にお問い合わせください。
  • 12

    授業時間について教えてください。

    1限目/ 9:00~10:30
    2限目/ 10:40~12:10
    3限目/ 13:00~14:30
    4限目/ 14:40~16:10
    5限目/ 16:20~17:50
    となっています。
  • 13

    自宅にパソコンやプリンターを持っていませんが、Web出願できますか?

    スマホからWeb入力をすることはできますが、プリンターにつながる環境が必要です。自宅以外のプリンターを利用していただいても構いません。入学願書やその他必要書類を出力する際は、申込・決済完了後に再度インターネット・プリンターの整っている環境からアクセスして頂き、『出願内容の確認/入学願書の印刷』ボタンよりログインを
    してから印刷してください。
  • 14

    入学検定料は、どのような支払方法がありますか?

    コンビニエンスストア、クレジットカード、ペイジーATM(郵便局・銀行)、ネットバンキングのいずれかを利用してお支払いいただけます。
    ※郵便局・銀行の窓口でのお取り扱いはできません。
  • 15

    出願書類の提出期限はいつですか?

    入試区分により異なりますので、学生募集要項の該当ページを必ずご確認のうえ、出願期間中にWeb登録、検定料の入金などの出願手続きをしてください(出願期間の最終日16:00までです)。出願書類は折り曲げずにすべて封筒に入れ、郵便局窓口より送ってください(締切日必着)。
  • 16

    書類はどのように提出すればよいですか?

    市販の封筒(角形2号サイズ:240㎜×332㎜)を準備してください。『出願内容の確認/入学願書の印刷』ボタンよりログインして印刷した宛名シートを、準備した角形2号の封筒に貼り付けてください。出願に必要な書類を折り曲げずにすべて封筒に入れ、郵便局窓口より送ってください(締切日必着)。
    送付時に郵便局で渡される受付証明書(「書留郵便物受領書」など)は大切に保管しておいてください。輸送事故が起こった場合に送付したことを証明する書類になります。
  • 17

    漢字等で入力できない文字がある場合はどうすればよいですか?

    氏名や住所等を入力する際に、外字等により登録エラーになり、入力できない場合は、代替の漢字(なければカナ)を入力してください。
  • 18

    辞退した場合、提出した書類はどうなりますか?

    辞退申請後、大学で適正に処分します。書類の返却を希望する場合は辞退申請時にその旨を申し出てください。
  • 19

    「1次手続」と「2次手続」に別れている場合、「1次手続」では何をすればいいですか?

    入学金の納入、入学手続書類の提出(郵送)、Webでの入学手続の3点がすべてできたら手続完了です。