ENGLISH
CURRICULUM
TOEIC®︎760点は通過点!
4年間の個別学習支援でキャリアに直結した
実践的英語力を養成します。
オンライン英会話は主にコミュニケーション能力の向上を目的としています。
授業や自主学修の時間をあわせると、週750分以上英語に触れる機会があります。
FLOW
英語&短期研修
・週750分以上の英語学習
・少人数特別英語クラス
・All Englishの多様な授業
・オンライン英会話
・英語によるアクティビティ
短期語学・文化研修(夏季or春季)
アメリカ、ニュージーランドなど。
長期留学準備&実施
・週750分以上の英語学習
・All Englishの多様な授業
・プロジェクト演習
・英語スピーチコンテンスト
・英語によるアクティビティ
長期海外研修・交換留学①
アメリカ、オーストラリア、韓国など。
長期留学&専門理解深化
・週570分以上の英語学習
・英語によるリサーチプロジェクト
・専門分野を英語で学ぶ
・グローバルキャリアサポート
・夢支援プログラム
長期海外研修・交換留学②
アメリカ、オーストラリア、韓国など。
学びの総まとめ
・英語による卒業レポート
・学修成果を英語でプレゼン
・グローバルキャリアサポート
・夢支援プログラム
※キャリアカウンセラーが希望進路に合わせたサポートを実施
SCORE UP
少人数・英語漬けのカリキュラムで、1年目からTOEIC®︎スコアが平均で約100点アップ!GCP学生の最高スコアはなんと935点!
1番スコアが伸びた学生は、1年目で395点、2年目で375点もアップしました。
前田 汐音(大阪府)
現代社会学科/国際英語コース
GCPではオンライン英会話(DMM英会話)を毎日25分間無料で受講することができます。少ない時間でも、英語に触れる時間を毎日取ったことがスコアを伸ばせたポイントですね。今後はいまの点数に満足せず、卒業までに900点以上を取得したいと思います!
松岡 岳希(大阪府)
現代社会学科/観光コース
TOEIC®︎の対策が組み込まれた英語の授業や、GCP生や先生方とTOEIC®︎の勉強方法について意見交換したことが役に立ち、スコアを伸ばせました。将来は海外で就職をしたいと考えているので、仕事で通用するぐらいに英語のレベルを上げられたらと思います。
川本 早姫(大阪府) 川本 早姫(大阪府)
現代社会学科/国際英語コース
TOEIC®︎対策の授業では毎週単語テストが行われ、知識の定着を実感できました。GCP生で行うTOEIC®︎勉強会では同じ目標を持つ仲間と情報交換ができたり、モチベーションの維持ができたりと、とても良かったです。今後はTOEIC®︎900点を目標にさらに英語力を伸ばしたいと考えています。
玉腰 充流(奈良県)
現代社会学科/国際英語コース
様々な対策講座に参加しましたが、特にTOEIC®︎文法対策講座を受講したことで、リーディングスキルを伸ばすことができました。将来はアメリカに移住し、通訳士として活躍したいと考えているので、いろんな国へ留学に行き視野を広げていきたいです。
貝岐 好香(和歌山県)
現代社会学科/観光コース
2週間のオンライン留学で苦手意識のあった文法に向き合い、スピーキングの基礎を培うことができました。また、毎日のDMM英会話ではニュースを読んだり、プレゼンの練習をしたりと自分のレベルに合った学習がスコアアップに繋がりました。現在はTOEICのさらなるスコアアップに加え、地域通訳案内士の資格取得を目指しています!
安田 僚(岐阜県)
放送・メディア映像学科/情報システムコース
実際の問題を想定した実践的な演習が行えるキャリアサポート演習では、リスニングとリーディングの両方を対策できたことがスコアアップに繋がりました。今後はTOEIC®︎以外の英語資格にも挑戦し、外資系企業で働く事を目標に英語力を伸ばしていきたいです。