2026年度の入試説明など、羽衣国際大学について幅広く知れるプログラムです。
説明を聞く以外にも、職員や在学生と個別で話せるブースもご用意しています。
オープンキャンパスのプログラム内容について学生スタッフがご説明します。
入試担当者が2026年度の入試制度を説明。総合型選抜の話を中心に各入試の特徴やポイントをお話しします。
入試担当者による総合型選抜の説明会を行います。試験内容や注意点、入試の型についてご説明します。
推薦系入試には欠かせない志望理由の書き方を伝授。実例を使いながら評価ポイントもレクチャーします。
面接で高得点を取るためのチェックポイントやトレーニング方法を解説。面接でよく出る質問も取り上げます。
総合型選抜〈基礎学力テスト型〉ではマークシート方式の試験を実施します(選択科目は国語or英語のどちらか1科目)。対策講座では試験の傾向と対策をお伝えします。
学生スタッフたちと直接お話しできるプログラムです。
本学に進学を決めた理由、学科の学び、入学してからの成長、将来の目標など何でも聞いてくださいね。
入試や授業について、在学生が体験したことをパネルディスカッション形式でお届け。質問コーナーも実施予定です。
羽衣国際大学のオープンキャンパススタッフ・はごキャスが考えたグループワークを通して、大学生や来場者同士で交流できます。
在学生のオープンキャンパススタッフがキャンパスの見どころをご紹介しながら、リアルな大学生活をお教えします。
海外研修や留学支援型特待プログラム『GCP(グローバル・チャレンジ・プログラム)』について説明します。留学に関する個別相談も随時受け付けております。
学校概要をはじめ、教育の内容・就職実績・奨学金など本学の特徴をご説明します。
入試・奨学金・キャリア支援・留学生支援について職員に個別に相談することが出来ます。
留学生対象の入試や学生生活について説明します。実際に大学に通っている留学生の体験談も聞くことができます。
ひとり暮らしコンシェルジュによるお部屋探しのポイントや、一人暮らしのお役立ち情報をご紹介します。遠方にお住まいの方で、本学への進学をお考えの方はぜひご参加ください。
羽衣国際大学には4つの学科(現代社会学科、放送・メディア映像学科、人間生活学科、食物栄養学科)があります。
各学科の学びの特徴、目指せる資格、将来の就職先などを知ることができるプログラムを用意しています。
各学科ごとに学びのポイントを教員が解説。4年間の学びの流れ、身につく力、卒業後の進路などをお話しします。
学科の教員に直接質問できます!気軽にご相談ください。
「羽衣国際大学の学びを知るには、授業を受けてみることが一番!」ということで、羽衣国際大学にある15コース・1課程の授業を体験できるミニ講義・演習プログラムを用意しています。
※内容は変更になる可能性があります。
ポケモンの経済への影響?「カブ」の価値が暴落?
経済学はゲーム会社そのものだけでなく、そのゲームの世界自体も分析・研究の対象にできてしまいます。身近なゲームを経済学でのぞいてみましょう!
経済って言葉は知っているけど、それが何かよくわからない。大学で経済を学ぶって、いったい何をするの?そんな思いや疑問を持つ皆さんに、生活・人生・社会・世界にもかかわる経済を、一緒に少し考えてみませんか?
「英語」に興味・関心があるアナタ!その(漠然とした?)興味・関心の中身を、私と一緒に少し掘り下げてみませんか?そうすれば、自分が大学で学びたいことがはっきりします。そして、その先に「羽衣」が見えます。
私たちをワクワクした気分にさせてくれる観光にはどのような力があるのでしょうか。観光の学びの後にはどのような活躍舞台があるのでしょうか。観光の力で世の中に貢献できることは何かについて一緒に考えましょう。
スポーツ選手が良い競技成績を収めるためには、精神力が必要とされます。「心理的競技能力診断検査」を使って、みなさんの精神力を数値化してみましょう。
本学科の誇るテレビスタジオで、実際にテレビ番組を作る体験をしてもらいます。タイトルは「羽衣お天気スタジオ」。体験できるのはカメラマン、スイッチャー、音声、そして花形のお天気キャスター。是非テレビ局気分を味わってください。
ハリウッド映画に欠かせないVFX。コンピュータを使って映像を加工したり、CGを実写映像と合成したりする技術のことです。ドラマや映画でお馴染みの視覚効果の合成体験をしませんか?
3Dのゲームやものづくりが簡単になってきている今の時代。TinkerCADというWEBアプリを使って3Dモデリングを体験します。時間がある方は3Dプリンターで自分がデザインした名札を出力してお持ち帰りいただけます。
情報システムコースの学生が中心となって、さまざまなミニゲームを作成しました。日頃学んだことを応用し、独自に創作しています。遊びを通じて、本コースを紹介いたします。
焼菓子の基本であるマドレーヌを作ってみましょう。絞り袋の使い方をしっかりマスターして同じ分量で絞れるように頑張りましょう。
食品の特徴に応じた調理の特性。
今回は身近な食品「米」について学びます。
パーソナルカラーとは自分に似合う色であり、自分を輝かせて見せる色です。講義を通して、自分のパーソナルカラーを発見し、ファッションイメージとの関わりについて考えてみましょう。
リビングルームは家族がくつろぎ、団らんする場のほか、来客のもてなし、仕事や勉強スペースなどさまざまに使われる部屋です。ライフスタイルに合ったリビングの空間づくりを、カタログからの家具選びを通して考えてみましょう。
卒業生や在学生のプレゼンボートや卒業論文、プロジェクトの活動内容と、それがどのような背景で展開されたのか等を解説します。学生が授業の様子をより詳しく語り、質問にもお答えします。
中学校の教員をしている羽衣国際大学卒業生に、実際に授業をしてもらいます!教員採用試験対策の取り組みや、学校現場での生徒との交流のお話を含め、皆さんへの励ましのメッセージを送ります!
教育・教職をテーマにした、参加者と本学教員・学生による交流会を開催します。
大阪府では、野菜・油・塩の量に配慮した「VOSメニュー」を推進しています。実物大のフードモデルを選び、食育SATシステムで診断してみましょう! あなたの適塩メニューの完成をお手伝い。楽しく学べ、献立改善のアドバイスも受けられますよ。
野菜や果物の色素であるアントシアニジン類は、pHが変わると色が変化します。市販の野菜ジュースの美しい七変化を体験し、好きな色にデザインしてみましょう!
プロテイン飲んだことありますか?そもそも、プロテインって何?から始めて、自分だけのプロテインを配合して作ってみよう!羽衣食物オリジナルレシピブック差し上げます!In body測定もできます!
グローバル栄養コースでは、実践演習として短期の海外研修を計画しています。プレイベントとして行ってきた研修の報告と各国の食べ物を紹介します!