昭和41年 | 美羽会設立 MIWAKAI was established 川池昭子初代会長に就任 Mrs.Akiko Kawaike took office as the1st president of MIWAKAI |
![]() |
---|---|---|
昭和54年 | 畠中美保子2代目会長に就任 Mrs.Mihoko Hatanaka(2nd pres.) |
![]() |
昭和55年 | 会報創刊号発行(以後毎年発行) Issue the 1st number Bulletin |
|
昭和58年 | 前田歌代子3代目会長に就任 Mrs.Kayoko Maeda(3rd pres.) |
![]() |
昭和60年 | 20周年記念パーティ開催 20th Anniversary Party |
|
昭和63年 | 「美羽の集い」開始 Gathering of MIWA started |
|
平成2年 | 25周年記念パーティ開催 25th Anniversary Party |
|
平成3年 | 濱下恭子4代目会長に就任 Mrs.Kyoko Hamashita(4th pres.) |
![]() |
平成4年 | 事務局設置 |
平成7年 | 30周年記念パーティ開催 30th Anniversary Party |
|
平成10年 | 生涯学習講座開始 Life study course「MIWA WAVE」 started |
|
平成12年 | 35周年記念パーティ開催 35th Anniversary Party 四大設置資金寄附 Contribution for opening HUIS ホームページ開設 Opening HP of HUAA |
|
平成14年 | 羽衣国際大学開学 HUIS was established ホームカミングデー開始 1st Home Coming Day |
|
平成15年 | 会報存続のための寄附お願い Request funds for continuation of the alumni bulletin |
|
平成16年 | 美羽会室を学生会館に移転 Moved MIWAKAI Room to the Students’ Hall |
![]() ![]() |
平成17年 | 中国天津支部結成 Tenshin Branch in China organized 40周年記念パーティ開催 40th Aniversary Party 「新卒評議委員説明会」開催 1st Explanation Meeting about MIWAKAI to newly graduated committee |
|
平成18年 | 短期大学閉校 Hagoromo Junior College was closed 中国大連支部結成 Dairen Branch in China organized ホームページ英文追加 Added the English Version to HP of MIWAKAI 留学生日本語弁論大会起案助成 Provided funds for Japanese Speech Contest of Exchange Students 留学生交流会助成 Provided funds for A Welcome Party |
![]() ![]() |
平成19年 | 中国支部同窓会開催(天津・大連) Hold Chinese Branch of HUAA (at Tenshin & Dairen in China) 日本人学生と留学生の新年パーティ助成 Provided funds for A New Year Party between Japanese students and Exchange Students 短大記念誌に寄稿 Contribute to the Commemoration issue of Hagoromo Junior College |
![]() ![]() |
平成22年 | 45周年記念パーティ開催(東京) 45th Anniversary Party in Tokyo |
![]() 創刊号(B5冊子) 題字:元名誉教授 大久保荘太郎先生 表紙画:堀中公博先生 |
![]() 10号(タブロイド判) カラーになる |
![]() 22号(B5冊子) 題字:浪速書道会会長 作田英嗣氏 表紙画:堀中公博先生 |
美羽の集い Gathering of MIWA 卒業生が年に1回顔を合わす機会を持ちたいとの願いから「美羽の集い」がスタート。 クリスマスリース・トールペイント・銀細工などの作成。現在では2年に1度となり、滋賀・須磨などへの日帰りバス旅行。 19回目の来年は中国の北京・大連で集います。 ![]() 留学生 Support project for Exchange Students 卒業後、帰国される留学生のために、在学中の懇親イベントに助成したり、日本で就職された方の懇親会も計画しています。 ![]() ![]() |
ホームカミングデー Home Coming Day 卒業生が懐かしい母校に戻ってもう一度恩師の講義を受けたり、旧友と語り合えたら・・・。こんな想いを実現するため、大学祭の日に合わせて始めました。 「皆さん、お帰りなさい。」と出迎え、楽しいひとときを過ごして頂くための場を提供しています。 ![]() |