所属:人間生活学部
職位:教授
取得学位:博士(生活環境学)
専門分野 | Health promotion |
具体的内容 | 世界の家庭料理とお菓子(Native直伝のレシピーと国際食文化) |
キーワード | 健康増進、食文化、スーパーフード |
区分 | 著書名・論文名・論題名等 | 掲載誌/巻・号/発行所/学会名/ ページ/学会開催場所等 |
発行・発表年月 | |
---|---|---|---|---|
論文 | 共 | オカラ発酵素材による食後血糖値及び血清インスリン値に対する探索的検討 |
日本栄養改善学会栄養学雑誌Vol.76 No.6 |
2018 |
学会発表 | 共 | スーパーフードOTBの製菓製パンへの活用研究の変遷と総括 |
日本栄養改善学会 |
2016.9 |
学会発表 | 共 | 改良型OTB粉末の製パンへの活用~利便性と汎用性を目的としたホームベーカリー用米粉レシピの調整 |
日本栄養改善学会 |
2016.9 |
学会発表 | 単 | 改良型OTB粉末の製パンへの応用~利便性と汎用性を目的としたホームベーカリー用レシピの調整 |
日本栄養改善学会 |
2015.9 |
学会発表 | 単 | 改良型OTB粉末の製パンへの応用~ホームベーカリー用米粉パンレシピの調整~ |
日本栄養改善学会 |
2015.9 |
学会発表 | 単 | OTBの製パン・製菓への応用2 |
日本栄養改善学会第61回学術総会 |
2014.8 |
学会発表 | 単 | OTBの製パン・製菓への応用1 |
日本栄養改善学会第60回学術総会 |
2013.9 |
原著 | 共 | 大阪府食育支援事業下で取り組んだ学生主体の食育活動 |
CAMPUSHEALTH/2012.5 49(1)/全国大学保健管理協会 |
2012.5 |
公開講座等名 | 題名 | 実施年度 |
---|---|---|
全国熟練調理師講習会 | 栄養学、公衆衛生学 | 毎年8月 |
農林水産省近畿農政局未来に繋ぐ食育プロジェクト発表 | 食文化 | 2013.7 |
奈良県調理師試験対策講座 | 食文化概論 | 毎年7月 |
研究員時代は、厚生労働省・文部科学省科研「大学禁煙化プロジェクト」推進窓口として11年、全国の国公私立大学・短大・専門学校・広くは海外の大学も含めた教職員や学生、病院・事業所・行政・教育など全国有識者皆様との出会いで、素晴しい人脈と知恵を得ることが出来ました。この研究は世界に先駆け、日本で初めての大学生への禁煙支援成果の大規模多施設共同研究であり、全国多くの大学の敷地内禁煙化を支援しました。
夢や希望に制限はありません。ご自分の可能性を信じ、一杯の夢と希望と目標を持って、楽しく充実したキャンパスライフを過ごしてください。
私は、中国返還前のエキゾティックで活気溢れる英国領Hong Kongで長く暮らしました。子育てをしながら、世界中のネイティブとお互いの自国の家庭料理を教え合い、料理と英語&広東語と育児を楽しみました。その時の体験やレシピが私の人生の糧(Food)となり、「世界の家庭料理とお菓子」の研究がライフワークになりました。
海外旅行が大好きで、旅先の地元スーパーで食品や雑貨を眺めたり購入したりしていると時間を忘れてしまいます。日頃から、美味しい物や珍しい食材に意欲的ですが、それでもまだ知らない食べ物が世界中にはたくさんあります。簡単・ 美味・ヘルシーそして綺麗でおしゃれなお料理が得意です。